フランスでは日本よりも妊娠性糖尿病になる妊婦が多いらしく
(お医者さんいわく東洋人のほうが少ないらしい)
こちらでいう妊娠7ヶ月になるとブドウ糖負荷試験という
糖尿病の検査を行う。
手順は以下の通り:
1.朝なにも食べずにラボに行く
2.一回目の採血
3.75mlのブドウ糖の液体を飲む。
4.2時間待つ
5.2度目の採血
書くとまったく大したことのない試験なんだけど
このブドウ糖液の糖分含有量が多いからか、
飲んだ後しばらくやたらと体がだるくなった。
ちなみにこの液体、オレンジ色でめちゃめちゃ甘い。
どこから見ても体に悪そうな感じ。
こんな激甘なもの飲むことなんて通常ないんだから
こんな試験で異常が発見されたって困る、とか思いつつ。
めちゃめちゃ不健康な朝だったので
昼はちょっと遠出して
化学調味料不使用がウリの店で野菜ラーメンに決定。
(お医者さんいわく東洋人のほうが少ないらしい)
こちらでいう妊娠7ヶ月になるとブドウ糖負荷試験という
糖尿病の検査を行う。
手順は以下の通り:
1.朝なにも食べずにラボに行く
2.一回目の採血
3.75mlのブドウ糖の液体を飲む。
4.2時間待つ
5.2度目の採血
書くとまったく大したことのない試験なんだけど
このブドウ糖液の糖分含有量が多いからか、
飲んだ後しばらくやたらと体がだるくなった。
ちなみにこの液体、オレンジ色でめちゃめちゃ甘い。
どこから見ても体に悪そうな感じ。
こんな激甘なもの飲むことなんて通常ないんだから
こんな試験で異常が発見されたって困る、とか思いつつ。
めちゃめちゃ不健康な朝だったので
昼はちょっと遠出して
化学調味料不使用がウリの店で野菜ラーメンに決定。