アミューズメントパーク、ピュイ・デュ・フに行った。
フランス版ディズニーランドというか、日光江戸村というか。
(日光江戸村には行ったことがないのだけど)。
乗り物はなく、各種キャラクターもおらず、
中世から近代にかけてのフランスを舞台にしたショーが中心。
大小規模さまざまな15種程度のショーが一日中行われていて
タイムテーブルを見ながらそれをまわっていく。
一番のウリのショーはおそらく「グラディエーター」。
見所はコロシアムを再現したスタジアムでの
ベン・ハーのような騎馬戦車レース。
もちろん出来レースだし、ストーリーもたわいもないけど、
それらしい格好をした人が騎馬で駆け抜けるだけでも
なかなか見ごたえがある。
が、私の一番のお気に入りは「幻想的な鳥の踊り」。
本物の鳥が観客に急接近してきたりしながら飛び回るので
幻想的というよりはリアルで怖い。
加えてたまに鳥が糞をする別の面でのスリル(?)もある。
そんな中、飛んでいる鳥を見ながら改めて
無駄のないきれいなフォルムだなぁなんてしみじみ思った。
このショーは気に入って2回見たのだけど、
2回目は動物が絡むショーにはつきもののハプニングがいろいろ。
遠くから飛んでくるはずの鳥が空中でぐるぐるし続けて
なかなか来なかったり、鳥飼の人が投げた物をくちばしで
キャッチするはずがしそこなったり。
それも含めてリアルなショーの楽しみ。
働く人の緊張感とかを見るとディズニーランドの方が
プロフェッショナルなサービスという気はするけれど、
よく言えば商業主義な感じが少ないともいえる。
下記サイトから動画が見られます。
www.puydufou.com
フランス版ディズニーランドというか、日光江戸村というか。
(日光江戸村には行ったことがないのだけど)。
乗り物はなく、各種キャラクターもおらず、
中世から近代にかけてのフランスを舞台にしたショーが中心。
大小規模さまざまな15種程度のショーが一日中行われていて
タイムテーブルを見ながらそれをまわっていく。
一番のウリのショーはおそらく「グラディエーター」。
見所はコロシアムを再現したスタジアムでの
ベン・ハーのような騎馬戦車レース。
もちろん出来レースだし、ストーリーもたわいもないけど、
それらしい格好をした人が騎馬で駆け抜けるだけでも
なかなか見ごたえがある。
が、私の一番のお気に入りは「幻想的な鳥の踊り」。
本物の鳥が観客に急接近してきたりしながら飛び回るので
幻想的というよりはリアルで怖い。
加えてたまに鳥が糞をする別の面でのスリル(?)もある。
そんな中、飛んでいる鳥を見ながら改めて
無駄のないきれいなフォルムだなぁなんてしみじみ思った。
このショーは気に入って2回見たのだけど、
2回目は動物が絡むショーにはつきもののハプニングがいろいろ。
遠くから飛んでくるはずの鳥が空中でぐるぐるし続けて
なかなか来なかったり、鳥飼の人が投げた物をくちばしで
キャッチするはずがしそこなったり。
それも含めてリアルなショーの楽しみ。
働く人の緊張感とかを見るとディズニーランドの方が
プロフェッショナルなサービスという気はするけれど、
よく言えば商業主義な感じが少ないともいえる。
下記サイトから動画が見られます。
www.puydufou.com