元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

体育の日

2011-10-10 22:47:56 | 身体
昨夜は 道頓堀ZAZA(元・中座)にて噺劇を観劇しました。
 
噺劇とは、桂九雀師匠が考案されたお芝居で、落語のネタを落語と同じく大道具なしの畳の上で、小道具は 手ぬぐいと扇子のみで演じる超シンプルなお芝居です。
いつも落語をききながら、頭の中にイメージする光景を再現してくれるような感じです。


ちょいと話しは 変わりますけど、先日「子供にさせたい習い事調査」があると聞いて、すかさず「落語!」と思いました。
調査結果1位は スイミングだったんですけどね。
まあ、習い事にまでしなくても落語を知ってほしいな~と思います。

落語は 江戸時代から伝わる200もの噺があり、その噺の中には 歴史や、さまざまな人情が含まれます。
落語マニアのおじさま曰く、落語は 人生の全てが学べるとおっしゃっていました。
落語を聞きながら頭の中でイマジネーションを膨らませます。
そして、これを演じて人に伝えようとすれば、落語家さんの師匠の体から弟子の体へと生活の全てを通して伝えられます。
そして高座・・・


ある程度の年頃になってこそ、理解できるのかもしれませんが、日本ならではの伝統文化でもある落語を若い人たちにも伝わって行くと良いな~と思います。

と、言う私も40半ばまで全く落語の「ら」の字も知らず、いきなり落語教室に入門し、すっかり落語にハマりました。
家で、ぶつぶつと稽古をし、娘も聞きながらクスっと笑っています。
これで伝統文化の伝承に役立てたかな~?!

噺劇は 次回、2月に行われるそうです。
落語が好きな方はもちろん、落語を御存知ない方にも、お勧めです。


さて、子供の習い事ですが、例年の通り、今日体育の日に日本人の体力調査結果が発表されました。
スポーツをしている子供と、そうでない子供の体力が二極化している…
昔の子供がスイミングクラブやサッカースクールに行く事もなく現代の子供より体力があったのです。
私は 幼稚園、小学校の頃、特に体を動かす習い事はせずにでも丈夫に強く育ちました。
毎日、昨夜訪れた道頓堀、戎橋、法善寺、千日前を走り回って遊んでいました。
なんでか色々な事が起こって友達と一緒に走っていたのを思い出します。
そして、あんな都会でも、母は 広場(現・文楽劇場)で自転車乗りやバレーボールを教えてくれました。

今日は 体育の日。
体育ってことば、好きです。
体は 知恵も心も含んでいますからね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿