今日も、ちょっとした用事で昨日お世話になった道上洋三さんにお会いしました。
ず~っとお話しを伺っていたい・・・
やっぱり毎朝35年間絶大な人気を誇るアナウンサーさん。
お別れの御挨拶をして、お見送りしていると、数メートル先の玄関で、くるりと振り返り、ニッコリほほ笑まれたお顔にノックアウトされました。
なんて言うたらいいんやろうな~と考えて、ポン!と浮かんだ言葉が
「人徳」
人徳のある人。
昨日、ラジオ局に入り、出番を待たせて頂いている間も感心したのは 番組スタッフさんの機敏に動かれている様子。
人の持つ力って凄いな~と感じました。
私への応対をしてくださった女性は まだ20歳代の可愛いお嬢さん・・・
私に、お気遣いしてくださいながら、番組進行をしっかりサポートされ、やはりお会いした時、お別れする時の挨拶が 清々しく素晴らしいでした。
わが娘も、このお嬢さんのような社会人になってくれるといいな~と思い、娘に話しました。
そして、私も ええ年になってきて“人徳”というものをもういっぺん、ちゃんと考えてみようと辞書を開きました。
徳(とく)は、人間の持つ気質や能力に、社会性や道徳性が発揮されたものである。
徳は卓越性、有能性で、それを所持する人がそのことによって特記されるものである。
人間に備わって初めて、徳は善き特質となる。
人間にとって徳とは均整のとれた精神の在り方を指すものである。
これは天分、社会的経験や道徳的訓練によって獲得し、善き人間の特質となる。
徳を備えた人間は他の人間からの信頼や尊敬を獲得しながら、人間関係の構築や組織の運営を進めることができる。
徳は人間性を構成する多様な精神要素から成り立っており、気品、意志、温情、理性、忠誠、勇気、名誉、誠実、自信、謙虚、健康、楽天主義などが個々の徳目と位置付けることができる。
ず~っとお話しを伺っていたい・・・
やっぱり毎朝35年間絶大な人気を誇るアナウンサーさん。
お別れの御挨拶をして、お見送りしていると、数メートル先の玄関で、くるりと振り返り、ニッコリほほ笑まれたお顔にノックアウトされました。
なんて言うたらいいんやろうな~と考えて、ポン!と浮かんだ言葉が
「人徳」
人徳のある人。
昨日、ラジオ局に入り、出番を待たせて頂いている間も感心したのは 番組スタッフさんの機敏に動かれている様子。
人の持つ力って凄いな~と感じました。
私への応対をしてくださった女性は まだ20歳代の可愛いお嬢さん・・・
私に、お気遣いしてくださいながら、番組進行をしっかりサポートされ、やはりお会いした時、お別れする時の挨拶が 清々しく素晴らしいでした。
わが娘も、このお嬢さんのような社会人になってくれるといいな~と思い、娘に話しました。
そして、私も ええ年になってきて“人徳”というものをもういっぺん、ちゃんと考えてみようと辞書を開きました。
徳(とく)は、人間の持つ気質や能力に、社会性や道徳性が発揮されたものである。
徳は卓越性、有能性で、それを所持する人がそのことによって特記されるものである。
人間に備わって初めて、徳は善き特質となる。
人間にとって徳とは均整のとれた精神の在り方を指すものである。
これは天分、社会的経験や道徳的訓練によって獲得し、善き人間の特質となる。
徳を備えた人間は他の人間からの信頼や尊敬を獲得しながら、人間関係の構築や組織の運営を進めることができる。
徳は人間性を構成する多様な精神要素から成り立っており、気品、意志、温情、理性、忠誠、勇気、名誉、誠実、自信、謙虚、健康、楽天主義などが個々の徳目と位置付けることができる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます