色づきはじめた沖縄スズメウリ。
カラスウリより小さいからスズメです。
お祭りの水ヨーヨーみたいで、可愛いでしょう。
食べられるなら、もっといいのですが。
こんなの、100個もできちゃって、どうするんだ・・。
中は、ちょっと、こわいです・・。
そっか、横に切れば・・と思ったら、
これはこれで不気味っぽいのだった・・。
サンシュユの赤い実。
チョコレートまんじゅう茸。
誰か、かじった?(・・笑)
裏はこんなです。
Mが、わたしのことを「ゲゲゲのキノコ」と呼ぶ。
このごろキノコばかり撮っているから、だそうだ。
「なんでゲゲゲなの?」と きいたら、窓にいた蜘蛛を
「あ、うちのコだ」と言ってわざわざ中に入れたから、だって。
いや、たしかに、そうは言いましたが。
それは屋内性のくもさんで、家の中の害虫駆除に役立つ、という意味で
言ったまでで、べつに家族と見なしているわけではないんですが!
本日の(招かれざる)ゲスト。
道端に、大きな石が、ごろりんと。
約1メートル移動。
毎年10月に入るとポルターガイスト現象が活発に・・
じゃなくて、恒例の猪さん石ころがし大会。
いつものことだ。
本日の「いい・・のか?」
そういえばこのニラ見たことあります。
どっちみち名前で品質はカバーできない・・と思うけど、
もしかしたら、すでに実質より名前重視の時代になっているのか。
逆にいえば、名前が違うだけの似たようなものばかりが
世の中にあふれてるということだろうか。