きななの朝のお散歩には決まったルートがあり、猫ドアを出てからの行動パターンは毎回ほぼ同じ。
ここは何番目かのチェックポイントです。
隠れてないで、ひなたに出ればいいのにと思うけれど、ここが落ち着くらしいので。
そして素早く移動して…
次のポイントは、ここ。
先日、きななが通常のお散歩ルートを外れて、庭の南側の斜面をトコントコンと下っていくのを目撃した。
斜面には、人が上がり下りできるよう、Mが段を作ってくれたので、クレなども近道として利用しているらしいが、きなながここを降りるのは初めて見る。
どこ行くんだろうと、こっそり隠れて観察していたら、一番下まで降りて、さらに笹やぶを通って下の川まで降りて、石の上に座ってゆっくり水を飲んだりしていた。
へえー、そんなところまでひとりで行けるんだ!と驚いたけれど、そういえば11年前のいまごろ、きななはひとりでどこからかやってきたのだよねえ。
むかしのことはわすれました。
同じ場所、ほぼ同じ時間帯でも、カメラが違うとずいぶん印象が違うんだな。
おおきなベッドに、ちいさなねこ。
(ベッドは大きくないです。普通のシングルサイズ)
文字どおり「咲き乱れて」いるのはアスパラ菜。こうなってしまうと茎は硬いんだけど、なにしろ花が早すぎて、食べるのがぜんぜん追いつかず。
ブロッコリも、まとまらないで、ばらばらに伸びている。
(これはきょう採ってきて食べました)
そして前代未聞、グラジオラスが水仙と一緒に咲くとは!
(近隣の町ではヒマワリが咲いちゃってるとか…このあとどうなるんでしょう)
本日の「いいね!」
The architectural details of ceilings in Iran.
万華鏡のようなモスクの天井装飾。イラン。
ついでにこれもシェアしておこう。大学生向きらしいけど中学生でもわかります。