ヤシャブシ。若い実。
柿。
カシワ。にぎやかに花が咲いている。
栗。
カエデ。切り紙のような光と影。
メタセコイア。
緑ではないけれど、ザクロの新芽が美しい。
シダの葉。
なんだかもう初夏のような景色。
オオルリが鳴き始めた。
シラー・ヒスパニカ。シラー・カンパニュラータ。スパニッシュブルーベル。
分類が変わってシラーからヒアシンスに移動したらしく、呼び名がいまいちよくわからない。
ざっくり「釣鐘水仙」で、いいかしら。
植えっぱなしのほったらかしで毎年元気に咲いている。落葉樹の下で、夏は木陰になるところがいいらしい。
本日の…世話焼き真鈴と、甘たれコマ吉。
本日の「いいね!」
かわいい~♪
家族やきょうだいで合奏ができるというのが素敵。
このバッハのミュゼットという曲、久しぶりに聴いてすごく懐かしいのですが、わたしはヴァイオリン習ってたわけではないし、いつ・どこで・何で弾いたのか…下声部を含め、演奏したような記憶があるというのが謎。
音符も文字のように「読む」癖があって、音楽の教科書なんか、新学期にもらうとたちまち全部読んでしまっていたから、その中にあったのかもしれない。