閑猫堂

hima-neko-dou ときどきのお知らせと猫の話など

風の日

2021-11-11 13:46:38 | 日々

雲レースの翌日は雨。その翌日は風。
道一面に散っていた枯れ葉が、朝起きたら一枚残らず消えていた。どこへ吹き飛ばされていったものやら。

 

ひゅうひゅうと、風に乗って遊んでいる雲たち。

 

そのへんを歩くと、ぱりぱりした枯れ枝がほどよく落ちていて、一日ぶんの焚きつけがすぐ集まる。枯れていない生木の細い枝も目につき、ずいぶん強い風だったことがわかる。

買い物で濡れたエコバッグを外に干して、ちょっと目を離したら、飛ばされてどこかへ行ってしまった。
風に飛ばされたものの行き先はだいたい決まっている。これまでも、デッキのサンダル、コンポストのふた、ちりとり、プラテミなど、いろんなものを拾いに行った。その経験から、たぶんあっちだろうと見当をつけて川岸に下りていくと、とっくに乾いたエコバッグが、おとなしく草むらで迎えを待っていた。
こういう「見当」がぴたりとあたると嬉しい。使い勝手の良いエコバッグをなくさずに済んだのもよかった。
毎日なにかしら「いいこと」はあるものです。

 

ワイルドストロベリー、秋の収穫。
もうジャムにするほどの量は採れないから、みつけて摘んだ人がひとりじめ。これくらいをてのひらにためて、いちどに「ぱくっ」と食べると美味しいです。
来年は、この苺の列を、倍に増やそう。

 

本日の猫たち。

ひと仕事のあとの、ひと休み。

 

ここは日替わりでたいてい誰かすわっている。

 

コマや、いい場所みつけたね!

 

ここは庭の南のはずれで、どんぐりの木の根元。
コマちゃんがのびのびと伸ばしている足のちょっと先は、すとんと崖になっています。


本日のゲスト。
虫キライ姫はパスしてね。大きいから。

小さくのせておくけど。

うちの父は、どういうわけかカマキリだけが大の苦手で…っていう話は前に書きましたっけ?
夏にプールに連れて行ってもらったら、プールサイドに大きなカマキリがいた。
「みてー、カマキリがいるよー」と言ったら、顔をひきつらせて黙ってむこうへ行ってしまったので、本当に苦手なんだということがわかった。
あとで「人の嫌がるようなことを言うもんじゃない」と叱られましたが。
大正生まれの男子というのは、家族にも弱味を見せないように、いつもがんばっていたんだろうな。

 

本日の「いいね!」

ヘレーネからの贈り物 ゴッホ<夜のプロヴァンスの田舎道>

東京都美術館ジュニアガイド動画。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする