本日もご来店有難うございます。
取り寄せたハーブの種袋の発芽適温を見ながら注意点や栽培ポイントを読んで、ついでに種の撮影です。記憶力低下は自覚が有りますが自分の記録のためです。
レディスマントルとアンゼリカが発芽適温10度から15度なのでハウスだとそろそろ種まき出来そうです。それとアンゼリカは二から三カ月は低温経過後初芽すると記載が有ります。
納得できます。よく読んで理解してなくて発芽率が悪かったわけです。寒冷地の生産者さん向きなので市場に苗も出ないはずです。新潟で販売される春先の苗は埼玉県や愛知県の物が多く高温で発芽する種類になる訳です。
二十年前から見たら種屋さんの情報も的確になって進化しています。
一番に雑だった自分にも反省です。
以下は15度から20度が適温
カメラもデジタルで記録も簡単その場で確認出来るので撮り残しも少ない。
工事写真も撮り忘れでやり直しがきかずに苦労していた夫に今の道具が有れば楽だったのに。ご苦労様でした。
種蒔き用の土が入荷したらすぐに始められるようにしていますが、少しづつ時期をずらして蒔いて適期を探ります。かの地の母が笑っている気がします。机の引き出しがカビだらけになったり道草ついでに採集して色々失敗していますから、ただ好きが一生の仕事になっています。
午後から畑に行きハウス内温度の確認してきます
本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。