久し振りに雨、ブログを書きながら有言実行挫折予防
本日もご来店有難うございます。
数日間カメラを忘れたり朝ブログを書いてカメラのカードを入れ忘れが続き記録係は失格です。
畑の所々に小山になっていた土を移動しながら整地しています。夫の話していた「そのうち平らになるよ。」の話しは正しく随分移動したので大きな木を移動した後の穴も危なそうな個所も減ってきました。その土の中にもビニール紐やコンクリート片と何かしらゴミが混ざっているので分別しながらの作業です。植木のコモに使われていたテグスも20年経っても残り土に返っていません。耕運機に絡まります。
昨日ナスとピーマンの苗を買いに行ってきました。今年は初めて夫が植えつけて見ました。ナスの苗も二番手の若い苗が売られる季節、早すぎると大きく育ち過ぎた苗になるので時期を遅らせています。出入り口にサツマイモの苗が有ったのですが、植えても秋は太りやすい体質。大束だけだったので見なかったことにして通過しました。5本のが有ったらツイフラっと買い求めたかもしれません。
先日植え付けたトウモロコシや枝豆の苗の価格を見て夫が驚いていました。沢山植えるのだったら種蒔きに限ります。人生初トウモロコシも夫の希望をかなえましたが収穫までたどり着くかは未定、ソラマメは草丈は短いですが花は沢山咲いています。これも謎のまま。
後空いている畝はオクラと空芯菜とツルムラサキ用でハウスはトマトと決めています。つい何か買いそうと夫はショウガと里芋の畝で終わりたいらしく足早にトラックに向かいそれでも「ゴーヤは買わないの。」「種をのんびり蒔く予定。」本当はようやく適温です。カラスが狙っても大丈夫そうなのは一雨降ったら直まきします。
ゴーヤ芽が出ていました。雨が強くなってきたのでハウス内の片付です。
ロウバイも脇枝を切り払いスッキリさせます。
葉ダイコン
ハウスの戸を全部開けていたのに風も無く突然の暑さで土中温度40越えの日が1日有りました。その時に水はけの悪い場所だけ葉物野菜も根元から腐りほぼ全滅、カラスと戦わずにトマトを植えつけ予定なので枯れても外の虫よけネットの中の葉物が育っているので野菜不足にはなりません。
バラだったら25度以上になる日午前9時の水やりならお昼には鉢の中40度は超えるので細根が枯れ一番花以降一気に弱る場合が有ります。
ホームセンターで9時30分の開店時間以降も真面目に水やりしていたので水のかからない場所の入荷したての苗を買ってきました。植え土がピートモスだけのナスの苗、毎回思う花が咲けば良い園芸とは違い難しいです。カボチャもジャガイモが二か所芽が出ない場所に傷んだイモを捨て植えつけて見ました。
除草剤の効果で緑の雑草から今は黄色くなっていますが少しづつ耕していきます。
糸ウリの種ほぼ発芽していました。どうしましょ。
一度も水やりしていないバラたちも場所や時期を選んでいるので今の所は蕾が見え順調に思えます。
台風並みの春先強風にも耐え、一番花が待ち遠しいです。
本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。