今日も草取りと植え付け、ブログを書きながら有言実行挫折予防
本日もご来店有難うございます。
ブログを書きながら皆様の応援のお陰で挫折せずに、畑にして土を育てる場所や店から持ち込んだ鉢植えの植え付けと夏前の仕事は目途が付いてきました。植え付けは五月中にしないと活着率が悪いので急いでいます。予定外に雨が降ると草が生えて際限なく続く草取りです。
日陰を探しながら草取りと植え付け、雨が降るまでしばらく植え付けは土が乾いてきているのでお休みです。
摘み立ての春菊の先端、残り物のパンにオリーブオイルを掛けカリッと焼いて乗せました。好きなドレッシングで頂きます。
食卓は緑一食。
チコリの苗が育ったので植え付けです。食べても良いし花が咲くまで放置しても良しです。
ほろ苦い。
寒い季節に注文していたトマトの苗や色々が届きました。ナスの苗も入っていました。
鮮度の良いナスでパスタやミートグラタン採り立てはとろけます。夫が楽しみにしている浅漬けも今年は自家製で出来るかも知れません。植え付け直後の寒風嵐でアブミ十字路は強風なのでここ数年上手く育てていないし産直コーナーに行く時間も有りませんでした。
柵際の枝豆育ってます。
インゲンマメもう一度種まき
始まりは有っても終わりの無い庭作り。朝露が降りたので本格的にクズに除草剤を掛けていきます。負けるなーーーー夫。南側畑300坪が使えるようになるわよーーーー。20年も荒らしては駄目です。本当に知識がないと挫折します。ココロが折れます。計画的に作業を進めています。
ご褒美用のピーナツ苗育っています。畑に直植えのは土中の虫に食べられた跡が欠株が多いので苗を植え付けます。予備苗育てていて良かったです。
夫の両親の時代は植木の圃場なので、土は田に客土しているので使い始めればすぐに回復すると信じるしかありません。
イングリッシュローズの開花も店と同じ品種はほぼ変わらないようです。全部一つの株からの増殖なのでみんな一緒、台木の個性で多少左右されるだけだと思います。
気温が上がりレタスもカラシナも撤去してゴーヤを植えようと掘り返しています。
苗セットに予定外のピーマンとナスとキュウリ各二本何処に植えようか場所探しです。
畑の師匠に聞いたのは人数分プラス1本で十分らしいのに、寅タヌですが5本に追加2本で7本になってしまいました。
日陰はまだ涼しいですが最高気温25度です。これで雨が降ると嬉しい。乾いてきているので最初の夏イングリッシュローズの開花は上手くいくかしら。
本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。