風が強い田の真ん中。
ツルが伸びるキヌサヤやグリンピースは根元が揺れると生育不良になりやすいです。
超高木の伐採が終わり風の向きは変わった気がします。
寒さ除けも兼ね虫除けネットを掛けたままに成ってました。
そろそろ支柱が必要らしいです。
数日後に低温日の予報その後にします。
毎年倒壊。
今年は少し低めに設置してもらいます。
多分長く伸びれば多収穫出来ると勘違いしているのかしら。
寒い日が多く例年育ったレタスも霜痛みしてます。
春キャベツもソラマメの花が咲く前に収穫予定だったのに、寒さが早すぎて小さいまま完全に生育遅れです。
虫除けネットを外せばすぐに何処からも無くモンシロチョウが飛んできます。
ソラマメの茎を間引きました。
雪国なので最初に出た茎は傷んでよい実が育たないので良さそうな脇芽3本だけ残しました。
ネットが無いと寒さで一番茎は枯れてました。
午後から気温が上がったのでハウスで夏野菜の種蒔き始めました。
数粒づつしか入って無いので簡単。
寒いの好きなルバーブは例年通りの育ち方。
苦手な葉物野菜の直播をする予定で畝を作ってもらいました。
夫の作業を見て居たら上手く行かない原因が幾つか分かりました。
フン。
整地低い所から高い所に土を移動するので水が溜まりやすい。
肥料も雑に撒き均一で無い。
苗を植え付ける場合は植え付け時に緩効性の肥料を植え穴に入れ植え付けるので均一に育つ、
しかし耕運機で混ぜても家庭用のコマメそんなに攪拌できてるわけも無い、苦土石灰も同じ。
なのでホウレンソウや酸性土嫌いの野菜は発芽しても育たない。
仕事を観察して謎が解けました。
ゆかりにもう一度苦土石灰を撒き全体に少し施肥してもらいます。
「道具が悪ければ丁寧に手間暇かける。」
矢張り上手く行かない理由を見せてくれる、逆に凄い。
駄目理由の蓄積してます。
畝を空ける為に葉タマネギ食べ始めました、カラスが引き抜いてまばらにしか育ってません。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます