雲の切れ間から青空も見えました。
急ぎの作業も無く南側の畑の草取りしながら収穫日でした。
長雨で早咲きの傷んだバラは、満開にならなくても摘み取ります。二番花を期待します。
4時過ぎ風が強く気温も下がり早めに帰って来ました。
第一回目のトウモロコシが育ってきました。
5月の連休明けにお盆用の二回目トウモロコシの種まきしました。
種まきから収穫まで3か月です。
雨の前に少量追肥しておきました。
20日撮影
夫に頼むと与えすぎません。
22日の様子
二番手はタマネギ後に植え付けます。
カラス除けが必要なので一回目と近い場所です。
隣にオクラ・ダビデの星を植え付けます。
どちらも虫が飛んで来るので防除も一緒に出来ます。
畑全体満遍なく虫被害が出るよりピンポイントで防除出来そうです。
近くにインゲンの畝も有ります。
風が強いのと設置が・・・・・。
支柱の移動より、トレー苗の移動の方が簡単。
エダマメの二回目もポットに種まきして有ります。ナスを植え付け予定でしたが生育遅れ、南の畑は鉢物やバラの水やりも有り毎日見に行く場所でナスの方が収穫しやすい。多分ゆかりのイネ科のアレルギーも起こしにくい。
田の方向からカメムシが来るらしいのでエダマメも北面畑の方が良さそうです。その年の害虫の発生は予測しにくいです。地域で除草や防除しないと難しい、田植えが終わったので除草剤散布出来無いので刈払い機で道路脇を綺麗にする予定です。我が家は耕作放棄地から畑に使える所まで整備出来ましたが、見える範囲で600坪数枚の田が耕作放棄地になっています。
トウモロコシの連作障害は無いので日当たり確保できれば収穫までたどり着けます。
収穫仕立ての美味しさは格別です。
虫やカラス防除が上手く出来れば家庭菜園栽培の価値ありです。
グリンピース・久留米豊の鞘に皺が出始め、濃い緑から少し黄色くなります。
少し若採りですが試しに収穫して見ました。
ソラマメももう少しです、鞘の縦線がもう少し濃くなると収穫期です。
その日の話をしながら帰ってからの調理までの下ごしらえも楽しみです。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます