桂の湯
鉛温泉 のおう 女湯
だよおおう
こっちもおう 男湯と一緒でぇ下の湯
と
鉛温泉河鹿の湯
の混合泉
だよおおうよおおう
桂の湯なのに 桂の湯が入っていないって ややこしいよおおう
さっきまでぇ 湯治の人が入っていたよおおう
プーは 露天風呂大好きだよおおう
天気が悪いからぁ お星様が見れないよおおう
豊沢川のセセラギも聞こえてるよおおう
あっ~ 気持ちよかったねぇ
ご主人様♀は お眠むなのかなぁ ぷー
んっ? 何かが祀られているよおおう
あれぇ これは もしかしてぇ
お猿さんだよおおう
キャハハハッ 猿が捕まっちゃってるよおおう
今を去ること 600年前に 藤三旅館の 先祖藤井氏が
木樵をしていたらぁ 岩窟から出て来た白猿が
桂の木の根元から出ている温泉で 傷を癒しているのを見て
ここに温泉宿を作ったのが 始まりらしいよおおう
だからぁ 白猿を祀っているんだねぇ
それが クマだったら クマ湯って いわれていたんだろおおうねぇ
続くんだよおおう