プーは 本館玄関に向かうよおおう
こっちにぃ 元禄の湯があるんだよおおう
階段を降りていくとおう 玄関が見えたよおおう
写真が飾ってあったよおおう
あっ また吉永小百合が居たよおおおう
東映映画の 天国の駅という作品の ロケで使われたんだねぇ
プーが行ったぁ 伊豆の湯ヶ島温泉 湯本館にもおう 吉永小百合が来ていたよねぇ
本館の1階に来たよおおう
元禄の湯は あっちだよおおう
元禄の湯 男湯に入るよおおおう
下駄箱に靴がないから きっと誰も入っていないよおおう
うわぁ ここが元禄の湯
なんだねぇ
四万温泉 積善館の 有名なお風呂だよおおう
大正ロマネスクを継承して 昭和5年に造られたんだよおおう
洋風のモダンなホール風に造られたんだねぇ
いろんなところにぃ アーチ型のカーブが用いられているよおおう
窓のアーチが モダンだよねぇ
タイルにもおう 歴史が感じられるよおおう
どの浴槽に入ったらいいのおおう ぷー
一番奥のお風呂が 温度が低くて
手前の大きいお風呂が 熱めだったよおおう
入ってすぐの所に 脱衣所があるんだよおおう
いちばん温い 浴槽に入ったよおおう
この扉は なあにぃ ぷー
どーやら 蒸し風呂らしいよおおう
プーも 入ろうとしたけどおう
凄く 熱いので 入れなかったよおおう
向こう側は 女湯だよおおう
底から 温泉が湧き出ているよおおう
源泉掛け流しだよおおう
温泉成分が 凝固していたよおおう
底の穴から お湯が噴き出しているよおおう
隅っこにはぁ シャワーがあったよおおう
お風呂には カランがないからねぇ
続くんだよおおう