Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 東京国立博物館の帰りは 羽々和で宴会だよおおう

2014年02月23日 | プーさんの グルメだよおう

 東京国立博物館から お家の近くに戻って来てぇ

 

ご主人様夫婦のおう 行きつけの 羽々和で宴会だよおおう

 

 

 

 


鯛の昆布〆 ミル貝 〆鯖

 

 

 

 


ご主人様夫婦は 日本酒を物色中だよおおう

 

 

 

 


香りが素晴らしい まんさくの花

 

 

 

 


鯨の竜田揚げ

 

 

 

 


十四代 愛山

 

 

 

 


カニ入り厚焼き玉子

 

 

 

 


福島県田村の 穏(おだやか)

 

 

 

 


これ飲んだの 覚えてないみたいだよおおう

 

 

 

 


最後はぁ きりたんぽ鍋

 

これで 一人前なんだよおおう

 

そうそう いぶりがっこもおう あるうよおおう

 

寒い時は お鍋がいいよねぇ ぷー

 

 


プーさん 支倉常長像と南蛮美術に連れて行って貰ったよおおう

2014年02月23日 | 多忙な日頃のプーさん

 プーはねぇ 東京国立博物館に 連れて行って貰ったんだよおおう

 

特別展のおう 支倉常長像と南蛮美術展だよおおう

 

 

 

 


これこれ こっちの看板だよおおう

 

 

 

 


たまには 博物館にも来なくちゃ行けないねぇ

 

 

 


開催期間が そんなに長くないので 慌てて来たんだよおおう

 

 

 

 


等身大に近い 常長像だよおおおう

 

精悍な顔つきが その当時の 侍の面影なんだねぇ

 

石高は そんなに高くない常長だけどおう 衣服が立派だよおおう

 

プーは 前に 宮城県柴田郡支倉にある 常長のお墓に行ったことがあるんだよおおう

 

遠藤周作のおう 侍や悲しみの歌も読んで貰ったしぃ

 

少しは 常長のことを知っているんだよおおうだっ ぷー

 

 

 

 

 

 

 


プーさん 宮城県大崎市東鳴子温泉 高友旅館に行ったんだよおおう その4

2014年02月23日 | 【宮城県】東鳴子温泉・湯浜温泉・鬼首温泉・赤這温泉・川渡温泉・中山平温泉

 今度は お隣のおう 婦人風呂に入るよおおう

 

 

 

 


ここが婦人風呂だよおおう

 

 

 

 


黒湯みたいな色しているけどおおおう

 

源泉は 違うんだよおおおう

 

 

 

 


でもう やっぱり石油の臭いがするよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


源泉名は 顕の湯 泉温は74.6℃

 

pHは6.8の中性 

 

泉質は ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉だよおおう

 

やっぱり 黒湯とは違うんだねぇ

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう