プーは お宿をチェックアウトしてから
山田旅館資料館を 訪ねたよおおう
むかーしの バス停
電話室
ハイハイ こちらが 帳場ですよおおう
内務省御撰抜だよおおう
鉄道省指定旅館だよおおう
昭和の頃の写真だねぇ
こーやって 受付をしていたのかなぁ ぷー
大正時代の 新館
大正にしては モダンな造りだよおおう
なんでも鑑定団に 出展されるような物ばかりだよおおう
クマちゃん用は 無いのかしらぁ ぷー
ちょーど 今の資料館の 下辺りだねぇ
番傘が 趣あるよおおう
なんだかさぁ 昔って いい感じだねぇ ぷー
深田久弥も 来ているんだねぇ
で 深田久弥って 誰? ぷー
昭和初期にしては キレイな佇まいだよおおう
江戸時代の 近隣地図
江戸時代の 小谷温泉入浴 御定書だよおう
なんて 書いてあるのか分からないよおおう ぷー
今回は 小谷温泉 山田旅館に お泊まりできて良かったよおおう
実は 以前に 来馬温泉と 小谷温泉は 立ち寄り入浴をしたんだよおおう
やっぱりぃ 自然湧出している 温泉は 銀河系の恵だよおおう
スタッフのおう 応対も よく教育されていたよおおう
今度は 古い建物の方に お泊まりしてもいいかもよおおう ぷー
おしまいだよおおう