プーは 帰り掛けに 温泉津湾に寄り道したよおおう
ここら辺は リアス式海岸で 水深も深いから 良港なんだねぇ
とってもおう 長閑な風景だよおおう
人工物が少なくて むかーしのまま 保存されている港だよおおう
温泉津湾って 4つの浦があるんだよおおう
江戸時代のおう 地図もおうあったよおおう
あの円柱状の岩が 鼻ぐり岩なんだよおおう
あそこに 船を係留したんだよおおう
温泉津で作られた おーきな甕だよおおう
温泉津では 石州瓦だけじゃなくてぇ 甕も作られていたんだよおおう
こちらは 葛の包装紙
全般的に レトロな感じ 満々だよおおう
温泉津は 古の日本が感じられる所だったよおおう
おしまいだよおおう