![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/ab14a4371f8cfb640f55b2e56fb49458.jpg)
今日は 2013年7月6日 栃尾又温泉 自在館を出発してぇ
お泊まりするぅ 駒の湯温泉 駒の湯山荘に向かうよおおう
駒の湯温泉は 栃尾又温泉と同じ 湯之谷温泉郷にあるんだよおおう
だから 移動には そんなに時間が掛からないよおおう
もーじき 駒の湯山荘に着くよおおう
こちらが 駒の湯山荘だよおおう
山道だけどおう 舗装されてるから 大丈夫だよおおう
駒の湯山荘のおう 玄関だよおおおう
日本秘湯を守る会の 提灯もあるよおおう
お花が植えてあって 綺麗な玄関だねぇ
フロントには 初めて見る カメムシキンチョールがあったよおおう
女将さん曰く こちらでは普通にあるらしいよおおう
こっちにもおう いろんな 虫対策グッズがあるねぇ
夏に来たら 大変なことになっちゃいそうだよおおう
自家発電機のおう メーターがあったよおおう
駒の湯山荘のパンフレットによるとおう
この先の銀山平で 銀を産出していた1700年頃
この一帯で 鉱山町が作られていて 物資を馬の背に乗せて運んでいたんだってさっ
その頃に この温泉が発見されたので 駒の湯って呼ばれているらしいよおおう
お風呂のおう ご案内だよおおう
毎分2トンのおう 温泉が湧いているんだねぇ 凄いよおおう
お風呂も たくさんあるみたいだよおおう
駒の湯山荘のおう チェックインは13時 チェックアウトは10時だよおおう
今日も そーだけどおう 早く入れるから
その分 温泉を楽しむ時間が増えるねぇ
1階の 平面図だよおおう
お風呂場が たくさんあるねぇ
2階だよおおう
プーのお部屋は 新館の23号室だよおおう
プーは 1泊2食で 11,000円のお部屋だよおおう
ここの 源泉温度は33℃と 微温湯なんだねぇ
その分 長湯出来そうだよおおう ぷー
駒の湯温泉のおう 泉質はアルカリ性単純泉だよおおう
通年営業じゃなくて 4月から11月までしか やってないんだねぇ
さあ プーは これから温泉に入りまくっちゃうよおおう ぷー
続くんだよおおう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます