
下大湯のおう温泉 気持ちよかったねぇ
入り口を出て 直ぐの所に 源泉のポンプ所があったよおおう
上山温泉のおう 由来だよおおう
15世紀に 見つかった温泉なので そんなに古くないんだねぇ
傷ついた 鶴が 温泉に浸っていたのが きっかけなんだよおおう
なので 今も ここに 鶴が居ますぅ
温泉が湧き出ていた所は 湖沼となって 水面が 鏡のようになっていたんだってさっ
だから 鏡石が 残っているんだよおおう
おーきな 石だよおおう
その 鏡石の由来書きだよおおう
下大湯共同浴場のおう お隣には
真言宗 観音寺があったよおおう
さあ プーは かみのやま温泉を出発して 次の 温泉地に向かうよおおう
おしまいだよおおう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます