Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 長野県北安曇郡小谷村 小谷温泉 奥の湯 雨飾荘に行ったんだよおおう その3

2021年08月21日 | 【長野県】白骨温泉・霊泉寺温泉・小谷温泉・湯原温泉・来馬温泉・木曽駒天神温泉

こちらが 雨飾荘のおう フロントだよおおう

 

じゃっ いつものよーにぃ プーが チェックインするよおおう

 

 

 


そうそう 小谷村のおう 宿泊キャンペーン券も 出さないとねぇ~

 

 

 


プーの お泊まりするぅ お部屋は ちんぐるまの間だよおおう

 

 

 


お部屋は こーんな 感じだよおおう

 

 

 


畳もキレイだし 落ち着く お部屋だよおおう

 

 

 


プーが お茶を煎れようとしたら お茶は スティックタイプのだったよおおう

 

 

 


雨飾荘のおう アメニティセットだよおおう

 

なんだか 高級感があるうねぇ~

 

 

 


これは 電池式の ランタンだよおおう

 

 

 


プーは 夜に このランタンで お出かけするのが楽しみだよおおう ぷ~

 

さあ これから プーは 温泉に入りに行くよおおう

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 長野県北安曇郡小谷村 小谷温泉 奥の湯 雨飾荘に行ったんだよおおう その2

2021年08月20日 | 【長野県】白骨温泉・霊泉寺温泉・小谷温泉・湯原温泉・来馬温泉・木曽駒天神温泉

プーは お宿に向かっているよおおう

 

あれは 以前 お泊まりした 山田旅館だねぇ~

 

 

 


アッ 雨飾荘のおう 看板が見えたよおおう

 

 

 


宿泊者の 駐車場は 坂を登ったところだよおおう

 

 

 


お宿に 到着したよおおう

 

 

 


ロッジ風の 建物だよおおう

 

 

 


こちらが プーが お泊まりするぅ 雨飾荘だよおおう

 

 

 


プーは ロビーの ソファーで 寛いじゃうよおおう

 

 

 


ロビーもおう キレイな造りだよおおう

 

 

 


ふるーい 電話機があったよおおう

 

 

 


オウオウッ プーは 今夜のおう 燃料を 確認しちゃうよおおうだっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 長野県北安曇郡小谷村 小谷温泉 奥の湯 雨飾荘に行ったんだよおおう その1

2021年08月19日 | 【長野県】白骨温泉・霊泉寺温泉・小谷温泉・湯原温泉・来馬温泉・木曽駒天神温泉

今日は 2021年7月5日 月曜日だよおおう

 

プーは 立ち寄り入浴を楽しんで 今日 お泊まりするぅ お宿に向かうよおおう

 

その前にぃ お昼ご飯を 食べて行くよおおう

 

そば処の 蛍だよおおう

 

 

 


Super Pooh3号を 駐車場に駐めるよおおう

 

あの 建物が お店だねぇ~

 

 

 


蛍は 古民家を 改装して造ったんだよおおう

 

 

 


あと 38歩

 

本当かなぁ~ ぷ~

 

 

 


蛍の入り口だよおおう

 

赤い暖簾が 可愛いよおおう ぷ~

 

 

 


こちらで お蕎麦を 加工するらしいよおおう

 

 

 


お品書き

 

ご主人様は くるみダレの お蕎麦

 

ご主人様は 辛味大根の 冷やしぶっかけ

 

 

 


ノンアルコールビールも 注文したよおおう

 

 

 


お勧めの 焼き豆腐と 焼きナス

 

 

 


プーもおう ノンアルコールビール 呑んじゃうよおおう

 

 

 


アレッ ご主人様には 何か すり鉢が来たよおおう

 

 

 


胡桃の実と 合わせ味噌が 入っているよおおう

 

 

 


こちらが 胡桃だれのおう 作り方だよおおう

 

ウチのご主人様 エッ 自分で作るのって 絶句しているよおおう

 

 

 


プーが 手伝ってあげるよおおう

 

 

 


そろそろ いいんじゃないのおおう ぷ~

 

 

 


辛味大根の 冷やし ぶっかけ

 

 

 


胡桃だれの お蕎麦

 

 

 


お蕎麦 ウマウマだよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 

 


プーさん 長野県北安曇郡小谷村 奉納温泉に立ち寄り入浴したんだよおおう

2021年08月18日 | 【長野県】上林温泉・蓼科温泉・白馬塩の道温泉・奉納温泉・奥裾花温泉・横谷温泉

プーは 倉下の湯から 同じ 小谷村のおう 奉納温泉にやって来たよおおう

 

 

 


ここが 奉納温泉のおう 入り口だよおおう

 

 

 


リニューアルされているから とってもおう キレイな造りだよおおう

 

 

 


看板ニャンコの ラムちゃんが お出迎えしてくれたよおおう

 

 

 


じゃあ 受付で 入浴料を払うよおおう

 

 

 


え~と 大人は 700円

 

クマーは 記載がないから 無料だねぇ~

 

 

 


ネエネェ~ 隊長 何か大切な記載があるうよおおう

 

 

 


こちらが 奉納温泉 男湯だよおおう

 

 

 


浴室もおう キレイだよおおう

 

 

 


源泉が 凄い勢いで 注がれているよおおう

 

 

 


プーは 温泉に浸かって ビックリだよおおう

 

とってもおう ヌルヌルスベスベの 温泉だよおおう

 

こーんな 温泉 プーは 初めてだよおおう

 

濃いめの ローションに入っているみたいですぅ~ ぷ~

 

 

 


洗い場の脇には 源泉が 流れていたよおおう

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 


源泉名は 奉納温泉

 

泉温は 33.2℃

 

湧出量は 毎分19.9リットルの 自然湧出

 

pHは 6.6の 弱酸性

 

 

 


陽イオンでは ナトリウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 炭酸水素イオンと 塩化物イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 171.2ミリグラム入っているよおおう

 

泉質は ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉

 

とってもおう 濃度の濃い 温泉だよおおう

 

 

 


プーが お風呂から出てきたら ラムちゃんが 待っててくれたよおおう

 

 

 


ここは お食事処だねぇ~

 

 

 


ラムちゃんが プー達が帰るのを 見送ってくれるよおおう

 

 

 


車まで 送ってくれるのかなぁ~

 

 

 


アッ ネエネェ~ プーの車は そっちじゃないよおおう ぷ~

 

奉納温泉は 加温もしているし 源泉掛け流しじゃないけどおおおう

 

素晴らしい 温泉だったよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 

 


プーさん 長野県北安曇郡白馬村 白馬塩の道温泉 倉下の湯に立ち寄り入浴したんだよおおう

2021年08月17日 | 【長野県】上林温泉・蓼科温泉・白馬塩の道温泉・奉納温泉・奥裾花温泉・横谷温泉

今日は 2021年7月5日 月曜日だよおおう

 

プーは 来馬温泉 風吹荘をチェックアウトして

 

立ち寄り入浴を 楽しむよおおう

 

小谷村から 白馬村に向かっているよおおう

 

 

 


プーが 立ち寄り入浴するのは

 

白馬塩の道温泉 倉下の湯だよおおう

 

 

 


あれに見えるのが 倉下の湯だねぇ~

 

 

 


山小屋みたいな 感じがするよおおう ぷ~

 

 

 


こちらが 倉下の湯のおう 玄関だよおおう

 

年中無休なんだねぇ~

 

 

 


入り口にあるう 券売機で 入浴券を買うよおおう

 

え~と 大人は 600円

 

クマーは 無料だよおおう ぷ~

 

 

 


大人入浴券だよおおう

 

 

 


出口は 駅の改札みたいになっているよおおう

 

 

 


こちらが 倉下の湯だよおおう

 

 

 


温泉の色が こんな色だとは 思わなかったよおおう

 

 

 


周りは お山に 囲まれているよおおう

 

 

 


夏だとおう アブが心配だねぇ~

 

 

 


モチロン 源泉掛け流しなんだよおおう

 

 



源泉は 無色透明だけどおう 空気に触れて 褐色なっちゃうよおおう

 

 

 


今日は お天気が悪いけどおう 本当は 北アルプスが見えるんだよおおう

 

 

 


毎分 45リットルの源泉が 注入されているよおおう

 

 

 


こーやって お山が見えるはず

 

 

 


洗い場もおう キレイだよおおう

 

あの湯船は 内湯なのかしらぁ ぷ~

 

 

 


違ってたよおお 上がり湯だったよおおう

 

プーは 入っちゃうところだったよおおう

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

源泉名は 白馬塩の道温泉

 

泉温は 37.5℃

 

湧出量は 毎分400リットル

 

pHは 6.9の ほぼ中性

 

 

 


陽イオンでは ナトリウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 炭酸水素イオンと 塩化物イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 75.9ミリグラム入っているよおおう

 

泉質は 含二酸化炭素ーナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉

 

 

 


泉温が低いので 加温しているし 塩素系薬剤を注入しているよおおう

 

だから 飲泉出来ないんだねぇ~

 

でもおう とってもおう いい温泉だったよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 

 

 

 


プーさん 長野県北安曇郡小谷村 来馬温泉 風吹荘に行ったんだよおおう 最終章

2021年08月16日 | 【長野県】白骨温泉・霊泉寺温泉・小谷温泉・湯原温泉・来馬温泉・木曽駒天神温泉

さあ 朝ごはんを食べて プーは チェックアウトするよおおう

 

 

 


今朝のおう お料理は 何かしらぁ~ ぷ~

 

 

 

 
昆布 独活

 

 

 

 
もずく酢 お魚のマリネ

 

 

 


プーは マリネ 食べちゃうよおおう

 

 

 

 
温泉玉子 お魚の 蒲焼き

 

 

 


温泉玉子の 出汁が 蕎麦つゆベースだから 美味しいよおおう

 

 


蒲焼きもおう 美味しいよおおう

 

 

 

 
お魚のあら汁 漬け物

 

 

 


あら汁は 骨が多いけどおう ウマウマだよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


請求書だよおおう

 

 

 


今回は 3泊4日だったよねぇ~

 

合計で 72,200円だったよおおう

 

お酒代が 約10,000円でしたぁ~

 

プーは 今度は 味覚の秋に 来るからねぇ~

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 

 

 

 

 

 


プーさん 長野県北安曇郡小谷村 来馬温泉 風吹荘に行ったんだよおおう その8

2021年08月15日 | 【長野県】白骨温泉・霊泉寺温泉・小谷温泉・湯原温泉・来馬温泉・木曽駒天神温泉

お夕食の時間だよおおう

 

今夜が 最後の晩餐ならぬ 最後の晩酌だねぇ~

 

 

 


今夜のお料理は 何かなぁ~

 

プーは ワクワクするよおおう ぷ~

 

 

 


昼間 プーは 何回もおう 温泉に入ってたから

 

喉がカラカラだよおおう

 

今夜は ビールで 乾杯だよおおう

 

 

 


ビールのラベルが TOKYO 2020になっているよおおう

 

 

 


菊芋焼酎の 水割りも ちゃーんと 呑んじゃうよおおだっ

 

 

 

 
バイ貝 タコワサ

 

 

 


バイ貝 チマチマ食べるの大変だけどおう お味はいいですぅ~ ぷ~

 

 

 


これには 日本酒が合うよねぇ~

 

 

 

 
鰹 漬け物

 

 

 


鰹 ウマウマだよおおう

 

 

 

 
合鴨のパテ 白馬のカリフラワー

 

アズキハタの 兜煮

 

 

 


プーは この一瞬 白ワインが欲しいですぅ~ ぷ~

 

 

 

 
鮎ごはん ラム肉のソテー

 

 

 


初夏の時期の 鮎は 香りが良くて 美味しいねぇ~

 

 

 


よーく かき混ぜて 鮎ご飯を食べるよおおう

 

凄いっ 絶品のお味ですぅ ぷー

 

 

 


ラム肉もおう 美味しいよおおう

 

 

 


隊長 小谷錦が 燃料切れですっ

 

 

 

 
岩魚の唐揚げ 温麺

 

 

 


岩魚もおう カラッと 揚がっていて サクサクだよおおう

 

 

 


ウッ プーは 岩魚食べる前に お顔を見ちゃったよおおう

 

 

 


さあ 最後は 焼酎の蕎麦湯割りだよおおう

 

 

 


温麺もおう ウマウマだよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 


プーさん 長野県北安曇郡小谷村 来馬温泉 風吹荘に行ったんだよおおう その7

2021年08月14日 | 【長野県】白骨温泉・霊泉寺温泉・小谷温泉・湯原温泉・来馬温泉・木曽駒天神温泉

朝になったよおおう

 

プーは 朝風呂に入ったから サッパリしているよおおう

 

 

 


いつも 朝から お酒ばかり呑んでいるから

 

プーは 今朝は 日本茶にするよおおう

 

 

 


今朝もおう 美味しそうな お料理だよおおう

 

 

 


ウウッ コレを見ちゃうとおう

 

 

 


やっぱりぃ 日本酒だよねぇ~

 

 

 

 
昆布 もずく

 

 

 


隊長 今朝も 新しい燃料ですっ ぷ~

 

 

 

 
酢の物 キノコ

 

 

 

 
イカの沖漬け お豆

 

 

 


この お豆の和え物 美味しいねぇ~

 

 

 

 
イカのウニ和え 温泉玉子

 

 

 


プーは 温泉玉子 食べちゃうよおおうだっ

 

 

 

 
今朝の 焼き魚は シイラだそうですぅ アサリのお吸物

 

 

 


ヘェ~ シイラって 脂が乗っているねぇ~

 

 

 


プーは アサリの実も 食べちゃうよおおう

 

 

 


ごはん

 

 

 


隊長 燃料が無くなりましたぁ~

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 


プーさん 長野県北安曇郡小谷村 来馬温泉 風吹荘に行ったんだよおおう その6

2021年08月13日 | 【長野県】白骨温泉・霊泉寺温泉・小谷温泉・湯原温泉・来馬温泉・木曽駒天神温泉

2泊目の お夕食だよおおう

 

今日は 他にお客さんが居るから プーは 緊張しちゃうよおおう

 

 

 


ワァ~ 今夜もおう 美味しそうだよおおう ぷ~

 

 

 


最初は 菊芋焼酎の 水割りで 乾杯だよおおう

 

 

 

 
サケの氷頭なます タコの塩辛ウニ和え

 

 

 


お料理が お酒に合う物ばかりなので

 

日本酒 小谷錦も 出動だよおおう

 

 

 

 
アズキハタのお刺身 チーズ豆腐

 

 

 


プーは このチーズ豆腐 大好きだよおおう

 

 

 

 
馬刺しのお寿司 お漬け物 

 

 

 


馬刺しのお寿司 お馬ちゃんだけに ウマウマだよおおう

 

 

 

 
鴨肉 クマ肉の唐揚げ

 

 

 


鴨肉を お蕎麦のお汁で シャブシャブするよおおう

 

 

 


ギョギョギョッ クマ肉の唐揚げだよおおう

 

コレって 共喰いジャン ぷ~

 

 

 

手打ち蕎麦

 

 

 


今夜もおう 〆は 手打ち蕎麦だよおおう

 

 

 


これを さっきの 鴨汁につけて 鴨南蛮にするよおおう

 

鴨肉もおう 軟らかくて 出汁も出て さいこーだよおおう ぷ~

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 長野県北安曇郡小谷村 来馬温泉 風吹荘に行ったんだよおおう その5

2021年08月12日 | 【長野県】白骨温泉・霊泉寺温泉・小谷温泉・湯原温泉・来馬温泉・木曽駒天神温泉

プーは お風呂に入りに行くよおおう

 

今日は 男湯に 入るとするよおおう

 

 

 


こちらが 風吹荘のおう 男湯だよおおう

 

 

 


窓を いっぱい開けちゃえば 露天風呂みたいに 楽しめるよおおう

 

 

 


相変わらず 源泉が ジャボジャボ 掛け流されているよおおう

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

また 新たに 令和3年の 分析表に更新されているよおおう

 

 

 


源泉名は 風吹荘源泉と 北小谷温泉の 混合泉

 

泉温は 46.2℃

 

pHは 6.5の 弱酸性

 

 

 


陽イオンでは ナトリウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 炭酸水素イオンと 塩化物イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 86.7ミリグラム入っているよおおう

 

泉質は ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉

 

むかーしの 泉質は ナトリウムー炭酸水素塩温泉だったから

 

微調整されているねぇ~

 

 

 


風吹荘源泉を 今度見学したいですぅ ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう