Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 長野県北安曇郡小谷村 来馬温泉 風吹荘に行ったんだよおおう その4

2021年08月11日 | 【長野県】白骨温泉・霊泉寺温泉・小谷温泉・湯原温泉・来馬温泉・木曽駒天神温泉

朝だよおおう

 

プーは 朝ごはんを 食べに来たよおおう

 

 

 


朝から 呑んで下さいと 云わんばかりのおう お料理だよおおう

 

 

 


ということで 朝小谷錦だよおおう

 

 

 

 
メンマ 昆布

 

 

 
タコ コゴミ

 

 

 

 
ワラビ 黒豆納豆

 

 

 


黒豆納豆と ワサビって ベストマッチだねぇ~

 

 

 

 
イカの雲丹和え ゴマ鯖の焼き物


 

 


ウニ和えは 日本酒にピッタリですぅ~ ぷ~

 

 

 


ゴマ鯖に付いている 山椒の実

 

この時期 裏山で いっぱい採れるんだってさっ

 

 

 

 
アサリの味噌汁 お漬け物

 

 

 


アサリの出汁が出ていて ウマウマだよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


あ~あ ウチのご主人様 朝から酔っぱらいだよおおう

 

しょーがないなぁ~ プーが 添い寝してあげるよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 


プーさん 長野県北安曇郡小谷村 来馬温泉 風吹荘に行ったんだよおおう その3

2021年08月10日 | 【長野県】白骨温泉・霊泉寺温泉・小谷温泉・湯原温泉・来馬温泉・木曽駒天神温泉

プーは お腹が減って もおう 我慢が出来ないよおおう ぷ~

 

風吹荘での お食事は 久し振りだよおおう

 

 

 


今夜も 創作料理が楽しみだよおおう

 

 

 


最初から 期待できちゃう お料理だよおおう

 

珍しく お箸だけじゃなくて フォークとナイフがあるよおおう

 

 

 


最初は ビールで 乾杯だよおおう

 

 

 


そして 日本酒は いつもの 小谷錦

 

3泊するから 一升瓶だよねぇ~

 

 

 


小谷の 菊芋焼酎 菊乃助もおう 1本注文したよおおう

 

 

 

 
独活と ナメコの 酢の物 シカ肉のパテ

 

 

 


独活と 日本酒は合っちゃうよおおう

 

 

 

 
真鯛の昆布〆 お漬け物

 

 

 

 
ハマグリの茶わん蒸し 合鴨のオイル煮

 

 

 


定番のおう ハマグリの茶わん蒸し

 

ハマグリの出汁が利いていて 美味しいよおおう ぷ~

 

 

 


合鴨のオイル煮は ケンタッキーフライドチキンみたいだよおおう

 

 

 

 
ホタテのかき揚げ 山菜ご飯

 

 

 


ホタテのかき揚げ ウマウマだよおおう

 

 

 


ここで 山菜ご飯

 

お腹がいっぱいで 白いご飯 食べれないよおおう

 

 

 


〆は モチロン 手打ち蕎麦

 

 

 


今夜もおう 大盛りだよおおう

 

 

 


プーは お蕎麦 食べちゃうよおおう

 

チュルルルルゥだよおおう

 

 

 


そして そして 焼酎の蕎麦湯割り

 

これは プー絶賛だよおおう ぷ~

 

初日から 楽しませて頂きましたぁ~

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 


プーさん 長野県北安曇郡小谷村 来馬温泉 風吹荘に行ったんだよおおう その2

2021年08月09日 | 【長野県】白骨温泉・霊泉寺温泉・小谷温泉・湯原温泉・来馬温泉・木曽駒天神温泉

プーは 早速 お風呂に入りに行くよおおう

 

早く お洋服を 脱がしてちょーだいよおおう ぷ~

 

 

 


まだ 他のお客さんは 来ていないみたいだねぇ~

 

 

 

 


プーは 女湯から 入るとするよおおう

 

 

 


こちらが 来馬温泉 風吹荘のおう 女湯だよおおう

 

 

 


この季節に来るのは 初めてだねぇ~

 

 


源泉が ジャボジャボ 掛け流されているよおおう

 

さあ お風呂にも入ったし もおうじき お夕食だよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 長野県北安曇郡小谷村 来馬温泉 風吹荘に行ったんだよおおう その1

2021年08月08日 | 【長野県】白骨温泉・霊泉寺温泉・小谷温泉・湯原温泉・来馬温泉・木曽駒天神温泉

今日は 2021年7月2日 金曜日だよおおう

 

プーは 山梨のおう 西山温泉 慶雲館のおうを チェックアウトして

 

今日 お泊まりするぅ お宿に向かっているよおおう

 

大町 白馬方面 ヨーソローだよおおう

 

 

 


アッ Heinekenの ビール発見

 

 

 


白馬村に入ったよおおう

 

白馬村の標高は 818メートルなんだねぇ~

 

 

 


予定より 早く着きそうなので 時間調整で 道の駅小谷に寄るよおおう

 

 

 


道の駅小谷は いつ来ても 空いているよおおう

 

 

 


ここには 深山の湯という 日帰り入浴施設があるんだよおおう

 

 

 


そして 恐竜のオブジェ

 

ここら辺では むかーしの 恐竜の化石が よく見つかるんだよおおう

 

ウチのご主人様は 恐竜と 怪獣の区別がつきません

 

 

 


そろそろ お宿に向かうよおおう

 

プーの 常宿 来馬温泉 風吹荘だよおおう

 

 

 


風吹荘の駐車場に Super Pooh3号を駐めるよおおう

 

今日から 3泊の予定だよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 

 


プーさん 山梨県南巨摩郡早川町 西山温泉 慶雲館に行ったんだよおおう 最終章

2021年08月07日 | 【山梨県】山中湖温泉・増富ラジウム温泉・芦安温泉・下部温泉・奈良田温泉・西山温泉

お部屋の お布団を畳んで貰って 朝ごはんだよおおう

 

朝ごはんもおう 美味しそうだよおおう ぷ~

 

 

 


ジュース

 

 

 


プーは フルクトースで 血糖値を 上げちゃうよおおう

 

 

 


前菜5点盛り

 

 

 


プーは お茄子 食べちゃうよおおう

 

 

 

 
刺身コンニャク お茄子のお浸し

 

 

 

 
山芋 山菜

 

 


お新香

 

 

 

 
サラダ お海苔

 

 

 


プーは アスパラ 食べちゃうよおおう

 

 

 

 
シャケ 甲州牛の味噌そぼろ

 

 

 


プーは 本能的に シャケ 大好きだよおおう

 

 

 


この味噌そぼろ ご飯たくさん食べれちゃうよおおう

 

 

 

 
豆乳豆腐 薬膳雑炊

 

 

 


これが プリンだったら どんなに嬉しいか ぷ~

 

 

 


薬膳雑炊 美味しいねぇ~

 

 

 

 
ごはん お味噌汁

 

 

 


お味噌汁もおう ウマウマだよおおう

 

 

 


デザート

 

 

 


デザートは プーに任せてちょーだい

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


請求書だよおおう

 

 

 


1泊2日 おとな おひとり様 24,750円

 

合計で 54,220円でしたぁ~

 

 

 


この日は 凄い大雨で 警報が発令されてました

 

慶雲館から お山を下ることは出来てもおう 登って来ることは 規制されちゃってたよおおう

 

慶雲館は 湯量豊富で 泉質も素晴らしい温泉だったよおおう

 

モチロン サービスもおう 行き届いてました

 

プーは また来たいお宿の ひとつに挙げちゃうよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 

 

 

 


プーさん 山梨県南巨摩郡早川町 西山温泉 慶雲館に行ったんだよおおう その9

2021年08月06日 | 【山梨県】山中湖温泉・増富ラジウム温泉・芦安温泉・下部温泉・奈良田温泉・西山温泉

朝になったよおおう

 

プーは 朝風呂に 入りに来たよおおう

 

予約していた もおうひとつの 貸切野天風呂 川音だよおおう

 

 

 


こちらが 貸切野天風呂 川音だよおおう

 

 

 


今朝もおう 大雨だよおおう

 

昨日よりもおう 泉温が 低くなっていたので 長湯出来ちゃうよおおう

 

 

 


慶雲館のおう アメニティセットだよおおう

 

 

 


こちらは 館内履きの スリッパに付ける クリップだよおおう

 

さあ これから 朝ごはんだよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 山梨県南巨摩郡早川町 西山温泉 慶雲館に行ったんだよおおう その8

2021年08月05日 | 【山梨県】山中湖温泉・増富ラジウム温泉・芦安温泉・下部温泉・奈良田温泉・西山温泉

お夕食の 時間になったよおおう

 

プーは 温泉に入りすぎて お腹が ペコペコだよおおう

 

慶雲館では お食事は お部屋出しだよおおう

 

だから プーは リラックスしちゃっているよおおうだっ ぷ~

 

 

 


ウワァ~ もおう 器が素晴らしいよおおう

 

あの 穴の空いた パラボラアンテナに プーは 興味津々だよおおう

 

 

 


慶雲館のおう 箸袋

 

 

 


ちゃーんと 男女別に 用意されているよおおう

 

使いやすい お箸だよおおう

 

 

 


花梨の食前酒

 

 

 


プーは 花梨酒 チョビッと 飲んじゃいますぅ

 

この時期 いろんなお宿で 花梨酒が供されるよねぇ~

 

 

 


そして 乾杯は やっぱりぃ 生ビールだよおおう

 

 

 


スパークリングワインも 注文しちゃったよおおう

 

 

 


200ccだから ひとり ひとくち分だねぇ~

 

 

 


じゃっ プーもおう 飲んじゃうよおおう

 

辛口で 大人の味だよおおう

 

 

 


アアッ ウチのご主人様 イッキ飲みだよおおう

 

お行儀が悪いねぇ~

 

 

 


そーすると プーも 真似しちゃうよおおう

 

 

 


今晩のおう お献立だよおおう

 

 

 


どれどれ プーにも 見せてちょーだいよおおう

 

 

 


先付けの 南瓜豆腐

 

 

 


この パラボラアンテナの 穴の空いた所から 舌を入れるのかしらぁ

 

 

 


日本酒もおう 注文したよおおう

 

 



地酒のおう 七賢だよおおう

 

 

 


地元 山梨のおう 山梨銘醸の お酒だよおおう

 

サントリーで有名な 白州の銘水を 使っているねぇ~

 

 

 

 
二種茸の鬼おろし掛け 稚鮎の唐揚げ そら豆の蜜煮

 

 

 


稚鮎のおう 腸の苦みが 日本酒にピッタリだよおおう ぷ~

 

 

 

 
早川産クレソン胡桃和え ジュンサイ

 

 

 


クレソンもおう ちょーどいい香りに コントロールされているよおおう

 

 

 


深山コンソメ仕立て

 

 


プーは 茶わん蒸しかと 思ったよおおう

 

コンソメ味が ウマウマだよおおう

 

 

 

 
茜鱒 伊富魚 身延湯葉

 

器が 武雄温泉のおう 殿様湯を 想い出させるよおおう

 

 

 


幻のお魚 伊富魚 甘くて 美味しいねぇ~

 

茜鱒は 当地の 名産物だよおおう

 

 

 


お酒に合う お料理ばかりだから

 

燃料が足らなくなっちゃったよおおう ぷ~

 

次の燃料は 生酒を貰ったよおおう

 

 

 


地元 山梨の 谷櫻酒造の 生酒だよおおう

 

 

 

 
温野菜味噌フォンデュ仕立て ドングリ麺

 

 

 


この 味噌フォンデュ 絶品だよおおう

 

これなら 白ワインも合うよおおう

 

 

 


ドングリ麺は プーは 初めて食べるよおおう

 

 

 

 
山女魚の 幽庵焼き

 

 

 


燻されて 出てきたよおおう

 

 

 


幽庵焼きで 下処理されているから より一層 美味しいよおおう ぷ~

 

 

 


甲州牛の 溶岩焼き

 

 

 


プーは 甲州牛 レアで頂くよおおう

 

コレッ クマ肉じゃないでしょうねッ

 

 

 

  
赤だし汁 蓮根ごはん

 

 

 


蓮根ご飯もおう シャキシャキしていて 歯応えがいいよおおう

 

 

 


お新香

 

ワインらっきょう

 

 

 


日向夏のゼリー

 

 

 


待ってましたぁ~

 

デザートは プーに 任せてちょーだいよおおう ぷ~

 

とってもおう 美味しい お夕食でしたぁ

 

佐藤眞司 料理長 どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


お部屋係の人に お布団を敷いて貰って 

 

プーは ご主人様に 添い寝しちゃうよおおう

 

おやすみなさい

 

 

 


ハッ プーは デザート 食べたっけ

 

プーは 心配で 起きちゃったよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 


プーさん 山梨県南巨摩郡早川町 西山温泉 慶雲館に行ったんだよおおう その7

2021年08月04日 | 【山梨県】山中湖温泉・増富ラジウム温泉・芦安温泉・下部温泉・奈良田温泉・西山温泉

プーは お夕食前に 貸切野天風呂を 予約していたんだよおおう

 

 

 


貸切野天風呂 瀬音だよおおう

 

 

 


ウワァ~ この広いお風呂を 貸切出来ちゃうんだねぇ~

 

 

 


プーもおう 貸切野天風呂 入っちゃうよおおう

 

 

 


野天風呂なのにぃ 結構 湯温は高いよおおう

 

 

 


大雨のおう 雨水が 身体を冷やしてくれるよおおう

 

 

 


ヒャァ~ プーは 汗が引かないよおおう

 

この後は お夕食だねぇ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 山梨県南巨摩郡早川町 西山温泉 慶雲館に行ったんだよおおう その6

2021年08月03日 | 【山梨県】山中湖温泉・増富ラジウム温泉・芦安温泉・下部温泉・奈良田温泉・西山温泉

プーは 渓流野天風呂のおう 白鳳の湯に来たよおおう

 

 

 


こちらが 渓流野天風呂 白鳳の湯だよおおう

 

 

 


この ひろーい 野天風呂が 源泉掛け流しなんだよおおう

 

湯量が豊富でないとおう 出来ないことだよねぇ~ ぷ~

 

 

 


地元産のおう 白鳳石を使っているから 白鳳の湯っていうんだよおおう

 

 

 


草木が生い茂っているのでぇ お外はあまり見えないよおおう

 

段々とおう お夕食の時間が 迫ってきたよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 山梨県南巨摩郡早川町 西山温泉 慶雲館に行ったんだよおおう その5

2021年08月02日 | 【山梨県】山中湖温泉・増富ラジウム温泉・芦安温泉・下部温泉・奈良田温泉・西山温泉

プーは 野天風呂 望渓の湯にも 入っちゃうよおおうだっ

 

 

 


こちらが 望渓の湯だよおおう

 

 

 


とってもおう 開放感のあるう お風呂だよおおう

 

 

 


ヌルヌルスベスベの温泉だから 滑らないよーにしないとねぇ~ ぷ~

 

 

 


雨が凄いので 屋根のある所から 出れないよおおう

 

 

 


浴槽は 半身浴できる深さだよおおう

 

 

 


西山温泉のおう 源泉の素晴らしさを 感じられるよおおう

 

 

 


湯飲みが置いてあるから 飲泉出来ちゃうんだねぇ~

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

プーは 望渓の湯が お気に入りだよおおう ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう