プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★義士祭

2016-12-14 13:36:02 | 日記・エッセイ・コラム
 今日は、「義士祭」。年末になると必ず、上映・上演される「忠臣蔵」の舞台は、播州赤穂市。人口約5万人の小さな城下町だが、かつて製塩業で栄えた面影を残す。

 113回目を迎えた今年の忠臣蔵パレードの大石内蔵助役は、中村梅雀がつとめ,CMは浜村淳の豪華な顔ぶれだ。

 ついては、さる11月27日、小豆島マラソンの帰りに、赤穂城・花岳寺・大石神社を訪ね、播州赤穂温泉でレースの疲れを癒した。

 赤穂城に天守台はあるが、最初から天守閣を築かなかった平城を複雑な折れやゆがみを多用した塁線で、守りを固めている。

 また、大石神社の参道の両側に立ち並ぶ47士の石像は、圧巻の光景で、三波春夫の「俵星玄蕃」の一節を思い浮かんだ。ほかにも、大石内蔵助の屋敷跡・庭や長屋門等々、見所が多い。

 歴史博物館では、常設展示コーナーに加え、江戸時代の兵学者・思想家の山鹿素行の特別展示展を開催中だった。直筆の著書等のほか、後世、山鹿流の教えを教えを請うた吉田松陰直筆の入門願書や花押等を見学し、歴史の奥深さを思い知らされた。