秋が深まってきましたね
紅葉が、町中でも一気に進んできたように思います。私の大好きな番組「チコちゃん」で得た知識。「紅葉は、木からのリストラのようなもの」というメカニズムを聞いて、かなり「紅葉を美しい」と思う気持ちが冷めました、はっはっは。
落葉樹は、木自身を健全に保つため、しっかりと光合成を行わなくなってしまった葉っぱを落とし、自分を守る・・・というのです。紅葉は、葉っぱの弱り切った姿なのだ、とか むー・・・今朝もそのことを思い出し、リビングから見える紅葉の木々達に、密かに「お疲れ様でした
春から、あなたの姿に癒されました。青々と茂る様子に、どれほど勢いと力を感じ、その美しさに感動してきたことか。本当にありがとう
」と声をかけました。
さて。
今週末、14日から2021年度のクラスをスタートします。
コロナ禍にあり、いろいろな面ですっかり世界観が変わってしまったように思います たぶん、もう元の感覚には戻らないのではないか?という気がしています。世界観が変わるということは、価値観が変わるということにもつながります。
情勢や状況をしっかりと見極め、心でも感じながら、新しい一年を地道に進んでいきたい、と思っています。みなさまからの応援を受け止め、私の力にかえてがんばります
今日、このブログを書くために、このサイトを立ち上げると「このブログ開設から 3689日 です」とありました。びっくりしました ちょうど10年になる、ということですね。
この「クラブマナーズ・ニュース」を開設した年、マナーズを巣立たれたお子様達は、すでに高校1年生になられている、ということですね。
いつのまにか、小学校受験は「古(いにしえ)の思い出」となり、こんなブログがあったことも、マナーズの卒業生家庭が「クラブマナーズの一員」であることも忘れていかれるのだと思います。ちょっと、いや、かなり寂しいですねえ・・・ でも、それは私の我がままで、毎年、新しいご家庭が受験を終え、巣立っていかれ、このブログを読んでくださる方がおいでになるのですものね
2021年度もしっかりとがんばります どうぞ、よろしくお願いいたします