数週間前に植えたトウモロコシと枝豆の種から芽が出て、少し大きくなりました。
しかし、エンドウ豆の芽がなかなか出ません。
発芽率が低くないはずなのに。今年売られていた種なのに。
去年と同じメーカーの種なのに。
うーん、これだから植物の生長はなかなか思うとおりにはいかないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b8/c8694cb073caf835326ba45a563ec179.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/3e05efcf6197fe6b294738c59cd8180c.jpg)
枝豆「茶々姫」という品種。茶豆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/27/91402661cbede71077bfdef8592f555f.jpg)
トウモロコシの苗。
子育てと同じですよね。芽が出るのに早いものもあれば、遅いものもある。
すっくとまっすぐに伸びるものもあれば、変形して曲がったものもある。
「みんな違って、みんないい」なんて、金子みすずの詩が浮かびます。
「こだまでしょうか」で有名になってしまったみすずさんです。
「わたしと小鳥とすずと」
わたしが両手をひろげても お空はちっともとべないが、
とべる小鳥は わたしのように地面(じべた)をはやくは
走れない。
わたしが からだをゆすっても きれいな音はでないけど、
あの鳴るすずは わたしのようにたくさんのうたは 知らないよ。
すずと、小鳥と、それからわたし。
みんなちがって、みんないい。
みすずさんの詩はいくつか読みましたが、どれも率直で、素直でいいですね。
心が温かくなります。
きょうは20℃になるというから、まずまずの気温です。
晴れのお天気です。
こんな日は間違いなく、すくすくと畑の作物が元気に育ちます。
朝、庭をのぞくのが私のつとめの一つです。
水やり、花がら摘み、剪定、草取りなどをしてから、一つ一つの花々を眺めて
会話?にならぬ会話をしています。
バラ「ブルーリバー」のつぼみがいち早く赤色をのぞかせていました。
もう1週間もすると、もっと大きくなって咲くかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/a1269470bc027ab1132b95ba52932fa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a4/2d97a9141e9d2dbf0a5eab781c834c0d.jpg)
このバラは紫色と小豆色のツートンになります。紫系のバラはどれも
深い強い香りがします。
これをかぐといつまでもそこに留まっていたくなるんです。
ミツバチのきもちですかね・・・・???
あ、娘もだいぶ具合がいいみたいです。
お祈りしてくださった方々、ありがとうございます。
きのうも夫人会で祈って頂きました。感謝です。
ここあでした。
しかし、エンドウ豆の芽がなかなか出ません。
発芽率が低くないはずなのに。今年売られていた種なのに。
去年と同じメーカーの種なのに。
うーん、これだから植物の生長はなかなか思うとおりにはいかないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b8/c8694cb073caf835326ba45a563ec179.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/3e05efcf6197fe6b294738c59cd8180c.jpg)
枝豆「茶々姫」という品種。茶豆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/27/91402661cbede71077bfdef8592f555f.jpg)
トウモロコシの苗。
子育てと同じですよね。芽が出るのに早いものもあれば、遅いものもある。
すっくとまっすぐに伸びるものもあれば、変形して曲がったものもある。
「みんな違って、みんないい」なんて、金子みすずの詩が浮かびます。
「こだまでしょうか」で有名になってしまったみすずさんです。
「わたしと小鳥とすずと」
わたしが両手をひろげても お空はちっともとべないが、
とべる小鳥は わたしのように地面(じべた)をはやくは
走れない。
わたしが からだをゆすっても きれいな音はでないけど、
あの鳴るすずは わたしのようにたくさんのうたは 知らないよ。
すずと、小鳥と、それからわたし。
みんなちがって、みんないい。
みすずさんの詩はいくつか読みましたが、どれも率直で、素直でいいですね。
心が温かくなります。
きょうは20℃になるというから、まずまずの気温です。
晴れのお天気です。
こんな日は間違いなく、すくすくと畑の作物が元気に育ちます。
朝、庭をのぞくのが私のつとめの一つです。
水やり、花がら摘み、剪定、草取りなどをしてから、一つ一つの花々を眺めて
会話?にならぬ会話をしています。
バラ「ブルーリバー」のつぼみがいち早く赤色をのぞかせていました。
もう1週間もすると、もっと大きくなって咲くかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/a1269470bc027ab1132b95ba52932fa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a4/2d97a9141e9d2dbf0a5eab781c834c0d.jpg)
このバラは紫色と小豆色のツートンになります。紫系のバラはどれも
深い強い香りがします。
これをかぐといつまでもそこに留まっていたくなるんです。
ミツバチのきもちですかね・・・・???
あ、娘もだいぶ具合がいいみたいです。
お祈りしてくださった方々、ありがとうございます。
きのうも夫人会で祈って頂きました。感謝です。
ここあでした。