ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

モンタナ・ハウス訪問

2011-05-29 06:45:13 | 植物
きょうは、お出かけの日でしたが、予報をはるかに裏切り、雨も降らず、
暑からず、寒からず、とても過ごしやすい一日になりました。

朝、教会の掃除を済ませて、教会の人たちと共に、教会からかなり離れた町の
お宅に訪問。

私が勝手に名付けた「モンタナ・ハウス」へ。
なんでそういう名かというと、クレマチスの中に、モンタナという種類の、
ピンクでかわいい小花の咲く花があって、底のお宅の庭の入り口には、この
モンタナがたくさんあり、お客様を迎えてくれていました。

ピンクの花がクレマチスのモンタナです。

黄もっこうバラがもうすぐ咲きます。

以前も触れたように、私は、「赤毛のアン」とか「アボンリーへの道」などの
影響から、家に名前をつける習慣にあこがれていて、「アボンリー」に出てくる
へティーの家のように「ローズ・コテージ」にあやかり、「ここあのローズ・
コテージ」としたいと思ったりして。
それで、よそ様の家を勝手に名付けたわけですが・・・・・。

最近、随分クレマチスがブームになってます。
バラとコラボするのにも、クレマチスはいいようです。
花屋とかホームセンターにも、実に多くの種類のクレマチスが並ぶように
なりましたよね。

きょうのお宅の庭でも、カッコウやモズらしき鳥がよく鳴いていました。
リンゴ畑と岩木山と植物に囲まれて、なんてリッチな環境なんでしょう。

私たちは、モンタナ・ハウスのお庭のテーブルで、優雅にもティータイム
を持ちました。

小鳥の声、花々、木々に囲まれ、おいしいフレバリー・ティー(りんご?)
を飲み、ケーキを食べました。
これまた、なんてリッチ。

ここにはわんちゃんと猫ちゃんもいて、この「お二人」も、熱烈大歓迎して
くれましたよ。

歓迎しすぎてオーバーヒートぎみ。



彼のしっぽはしましまで美しいよ。

の~んびりとした時間が流れて、このまま浦島太郎になりそうでしたが、
そうはいかない主婦達だから、もうそろそろおいとましなくては。

ここは星空がとてもきれいなのだそうですよ。
ある姉妹は、夜に来たいな、と言っていました。
ということは、私たち、お泊まり合宿しなくては?

星の観察会もきっと楽しいのでしょうねぇ・・・・。

明日は、連れ合いさんが八戸の教会に行くため、私も連れ合いに連れてって
もらいたいと思います。(まどろっこしいなあ。)

明日の朝、7時30分にでかけるとのこと。
うわー、起きられるだろうか?

ルートは、東北自動車道を南へ行き、秋田を通って、八戸道へ抜けて
八戸市内に行きます。実は青森市から七戸を通って行くよりも早いんです。
ちょっとした旅行気分。
帰りに南部町の「長谷ぼたん園」に寄りたいと思います。

さ、早く風呂入って寝よっと。
ここあでした。