昨日に引き続き、りんごの話題です。
母からもらった、親戚の落ちリンゴ。

品種は聞いてなかったのですが、
紅玉りんごのような強い酸味があります。
(紅玉はお菓子に向いています。)
でも、紅玉の収穫時期ではないので、
違う品種だと思います。
このりんごで、まずはジャムを作りました。
りんごときび砂糖と、仕上げにシナモンをかけ、
熱湯消毒した空き瓶に詰めました。

お友達にも差し上げようと思います。
かわいい布をかぶせて、麻紐で結んで。
次は、じゃが芋とりんごのサラダ。
これは、簡単です。
ポテトサラダと同じで、煮てから、
水分を飛ばして、潰して、少しの砂糖と塩で
味つけして完成です。

ちょっとぶれてますね。笑
マヨネーズは使いません。
ポテトサラダと言うか、マッシュポテトに
近いかも知れません。
りんごの自然な甘さと酸みが、
じゃが芋と合いますし、適度な水分がりんごから出て、
しっとりしています。
次は、これです。

りんご酢。
ご存じでしたか?りんご酢。
料理に、飲み物にも使えます。
飲む時には、かなり酸っぱいので、
水やお湯、炭酸などで薄くして下さい。
ハチミツを入れるとまろやかになり、
美味しくなりますよ。
***
今日は日曜日、礼拝の日です。
礼拝の後で、明日の「敬老の日」にちなんで、
75歳以上の方々に、ささやかなプレゼントがあります。
(以前は60歳以上が対象だったけれど、
60歳台はまだ若い・・・とクレームがあり、
今年から75歳以上になりました。ごもっとも!)
ここあでした。