今か今かと待っていたレンテンローズが
ようやく開花しました。
(いわゆるクリスマスローズです。
日本では、レンテンローズもクリスマスローズも
クリスマスローズとして販売されています。)

下を向いて咲く花なので、撮るのが難しいです。

上から見た写真。

持ち上げて撮りましたが、トリミングしても、
どうしても指が入ります。
この種類は、薄いピンクに細かいドット柄が入っていますが、
種類によっては、入り方も数も違います。

香りはありません。
が、花持ちが良く、しばらく楽しめます。
だんだん色が変わっていく楽しみもあり、
切り花にしたり、ドライにする事もできますよ。
我が家には4種類ありますが、
3種類は、2年前に移植したので、以前に比べると
どうしても株が小さめになりました。
でも、丈夫なので、また株が大きくなると思います。
クリスマスローズもレンテンローズも、
バラ科ではなく、キンポウゲ科です。
アネモネや秋明菊も同じ科です。
庭は、まだ水仙のつぼみしかありません。
最近は寒かったので、植物もゆっくりです。
***
朝の散歩の時、近所の梅が開花していました。

紅梅。

まだ2分咲きくらいですね。

梅は、やはりかわいいですね。

こちらは、近くの公園の桜のつぼみ。
だいぶ膨らんできました。
この分だと、弘前公園の桜は、
もっと膨らんでいるかもしれませんね。
最後におまけ。

「米粉フィナンシェ しっとり」というお菓子。
娘がモニターに当たって、頂いたもの。
15本くらい入って、とてもおいしかったです。
名前通り、米粉のフィナンシェ。しっとりしてます。
フィナンシェは普通甘いですが、これは甘過ぎません。
京都で作られ、大阪で販売されています。
膨張剤以外は添加物無し。
ごちそうさま!
ここあでした。