昨日は、晴れ、曇りが交互に来た天気でした。
今日はまた雨予報。
不安定な天気ですね。
***
さて、海辺の町に行った帰り、
どうしても12時過ぎてしまうので、
どこかで食べることになります。
今回は、目的のお店に振られ、
仕方なく?以前もはいったことのある
森田の道の駅の隣にある「案山子」という、
大きな古民家の食事処へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c5/eecbe63f6e276bf21168b55210e2a2bc.jpg)
(去年の写真)
去年の今頃もここに来て、
特製カレーを食べたことを思い出し、
今回も久しぶりに食べたくなりました。
ところが、カレーのメニューは消え、
ほかのメニューも変わってて、
結局、日替わり定食にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/d06a5067a925ece067a5270227096d7c.jpg)
ちょっと写し方が悪い。お料理が隠れたね。
この日は、鱈のフライ(大きい)が2個、
豚肉となすのフライ1個、冷たいおそば(温も選べる)、
タケノコの煮物とほうれん草の和え物、
もやしの酢の物、とろろ芋かけご飯、
飲み物(コーヒー、ウーロン、ジュースから一品)
これで780円は安い!
味もおいしくて良かったです。
前はもっと高いイメージだったのに、
安くなった気がしますが・・・。
(違うかな??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/05/8f6ff88b0f15446e9e0b32feaee5f643.jpg)
(去年の写真)
ここの古民家には、炉があり、
土間の反対側には、古い農機具がいくつか置かれ、
いかにも農家の古いお屋敷です。
庭には桜の木や梅の木があって、
もうすぐ満開になると思います。
****
弘前の桜もいよいよ開花しました。
日本一の桜です!
私の生まれ故郷の桜が有名なのは、
とても嬉しく、誇らしいですよ。
弘前の桜は、こんもりと花が咲くので、
全体的なボリュームがすごくて、
見応えがありますよ。
それもそのはず、「桜守(も)り」と呼ばれる
桜の樹木医の専門家たちでチームを作り、
日本一の桜を年中手入れしていますからね。
「桜守り」・・・・素敵な響きでしょ?
やはり、すばらしいモノの陰に、
すばらしい技術者あり、ですね。
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます