☆七ツ森野菜通信☆ 

仙台市 料理教室『七ツ森』 旬菜コーディネーターあさのゆか より レッスンの様子や七ツ森の情報をお届けします!

ビギナーコース4回目はお魚

2013年06月08日 | 日記


『ぶりのなべ照り焼き』を作りました。

お魚料理は 火を通しすぎてしまう方が多いのですが

なれるまでは 火加減と時間を守るのがおすすめです

今日も ふんわりと美味しくできあがりました


生徒さんの声

今までは和食はあまり好きではなかったのですが、少しずつ自分で作るようになり
食べるようになりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角っこトマト

2013年06月05日 | 日記


今年も 姉の作ったトマトがみやぎ生協に並んでます

この『角っこトマト』は 角田の姉が 義兄と生産しているトマトです。

生協だけに出荷している ブランドトマト


昨年までは 皆さんに愛していただいた『角太郎トマト』は
残念ながら 引退したらしく

今年からは 『角っこトマト』を よろしくお願いします


この前 近所の生協に行ったら めぐみ野 として 出荷しているトマトも
生産者欄に 義兄の名前を みつけ

嬉しくなってしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヤメが満開ですヽ(^o^)丿

2013年06月04日 | 日記
七ツ森の畑のアヤメは 満開です



今日は コンノアートワークでの 母との絵のレッスン

母は アヤメを持って

私は いちごの予定でしたが 赤くならずに・・・

畑のはつか大根と プランターのサニーレタスを 持っていきました。


だんだん 時間配分ができるようになり

母も 私も 集中して 描き 約2時間で 描き終えることができました。




私は 新聞紙に包んで 採ってきた(買ってきた)野菜を

いまから サラダに したい という絵です



母は 仕上げに 土を 七つの山に描いてました

七ツ森を 指で作った 母です



緑と花の多い こんの先生のスタジオは とっても素敵な雰囲気で
母のお気に入りの場所です。
レッスンの最後に お茶とお菓子をいただく 観賞会もいい時間なんです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい焼き色です!

2013年06月01日 | 日記
5月のビギナープラス

焼き餃子でした



包み方は それぞれ違いましたが 皆さんきれいに包んでましたね

写真を撮っているうちに 餃子がさめてしまい ちょっと残念でした




『トマトの中華風和え物』
『きのことアスパラのぽかぽか煮』



この 2品は とっても簡単メニューなので

手間がかかる 手作り餃子にはピッタリですよ


次回の ビギナープラスは

6/29(土)16:30~  6/30イベントの為 今回は土曜日です。

『キャロットカレー』『ナン』『簡単温泉卵サラダ』です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビギナーコースの一番人気!

2013年06月01日 | 日記


『肉じゃが』 

今回は久しぶりにメークインを使いました。

皮のむきかたをレッスンしたいので いつもは 簡単なメークインは
使わないのですが、今日の生徒さんは問題なかったので

やはり、メークインは 煮崩れがしませんね。

男爵やキタアカリは 少しほろっとなるのですが・・・


『きんぴら』美味しくできました



『油揚げとたまねぎの味噌汁』

白みそと仙台味噌があるので 食べてみたいバランスで作ってもらいました。

今回の生徒さんは 白みそ100%

普段食べることがないので~と

甘い玉ねぎと 白みそ 煮干しの香り

私も はじめての組合せでしたが  やさしい味でおいしかったです





生徒さんの声

包丁の使い方、気をつけながら直していきたいと思います。
肉じゃがの牛肉は初めてでした。盛り付けもがんばりたいです。


包丁使いは ビギナーコースを終えるころには みんな上手に
なるから 少しずつ頑張っていきましょうね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする