goo blog サービス終了のお知らせ 

☆七ツ森野菜通信☆ 

仙台市 料理教室『七ツ森』 旬菜コーディネーターあさのゆか より レッスンの様子や七ツ森の情報をお届けします!

定番中華~麻婆豆腐~

2022年11月19日 | 日記
『麻婆豆腐』『芙蓉蟹』『茸のスープ』



レシピはひき肉ですが、 ぶたこまを 包丁でミンチにしていただきます
自分で作るひき肉は部位を選ぶことができます。脂身少なめの豚肉を使い、肉の存在感ありの
麻婆豆腐が出来上がります



かに玉は まん丸のきれいな形 



きのこの旨味を感じるスープ  

3品とも美味しく作っていただきありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらす、じゃこ、煮干しは かたくちいわしです。

2022年11月18日 | 日記


『舞茸おこわ』『豚こま角煮風』『りんごのじゃこ和え』
『かぼちゃと食べる煮干しの味噌汁』

今日は ちりめんじゃこと、食べる煮干しこと小さい煮干しを使ったレッスン

しらすもじゃこも 同じもの 水分量の違いです。

煮干しは しらすが 大きくなったもの というか、 
一般的に煮干しに使われているカタクチイワシの稚魚がしらす 乾燥させたのがじゃこ。

小さいサイズの食べる煮干し(田作りを作る煮干し)で 味噌汁作り。

出汁を取らずに、少量入れて出しを取ってそのまま食べちゃう提案です。



生徒さんの声

塩分控えめでも舞茸やにんじん、油揚げのだしが効いていて秋の味覚を
満喫できました。
角煮風も節約しつつも角煮のようなお肉がしっかり味わえました。
かぼちゃの味噌汁も心にしみるほっこりとした一杯でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ11月ですが、おせちレッスン(*^^*)

2022年11月18日 | 講習会など
大野田老人福祉センターさんの 料理教室

コロナ禍なので デモンストレーションと試食のみですが 26名の方が参加してくださいました。

昨日の男性料理サークルさんと同じく 仙台市介護予防栄養講座での 講師として伺いました。

レンジで作る『和風ミートローフ』 
紅白なますの『豚しゃぶ巻き』
『長芋のフルーツきんとん』
甘納豆で作る『かんたん黒豆煮』 



なますは ミツカンさんのカンタン酢で ちゃちゃっと作ったのですが 美味しいと大好評でした

今日の栄養講話は コツコツ認定栄養・ケアステーションで一緒のメンバー管理栄養士Eさん

今日のテーマも免疫力アップ ネバネバ食品の話で 納豆やキムチを調味料のようにいろいろなものと
一緒に混ぜて食べてみようのご提案。

ちなみに せん切りキャベツ&納豆 が お気に入りです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華のリクエスト

2022年11月17日 | 日記


男性料理サークルさん

今月は 中華のリクエストだったので

うずらの卵のゆで卵作りに初チャレンジしてもらい

『八宝菜』と『スイートポテト』

今回は仙台市介護予防栄養講座も兼ねており、

コツコツ認定栄養・ケアステーションで一緒のメンバー管理栄養士Sさんの
免疫力アップの講座も有り

体温を上げるには どうする? のポイントの話。

栄養的に
 
野菜もタンパク質もたっぷりとれる八宝菜は オススメです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと早めのクリスマス準備

2022年11月15日 | 講習会など
ガス局さんの料理教室




『ローストビーフでおもてなし』
・ローストビーフ~マッシュポテト添え~
・オレンジドレッシングのサラダ
・きのこのコンソメスープ
・スティックチーズパイ

おもてなし料理の定番ローストビーフをクリスマスまでマスターしていただこうと
少し早めのクリスマスレッスン
フライパンと鍋で作り、香味野菜と一緒に仕上げることで本格的なソースも出来上がります。

うちの教室でも ご希望の方がいらっしゃればご相談ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする