読者の皆さんは弦交換がお好きだろうか?
得意だと豪語される方も多いと思う
正直な話、私はあまり好きではないのだ
新品弦の弾き心地や音が良いことは重々承知しているが面倒臭い
ロックペグのストラトの弦交換ですら面倒臭い
重い腰を上げて交換してしまえば何てことはないのだが・・
なかなかそこに至らない自分がいるのだ
まぁ、人間には得手不得手や好き嫌いがあっても良いと思う
私はとにかく少しでも時間があれば弾いていたいタイプなのだ
生粋のプレイヤーであることを自覚しているのだ
究極、弦が切れたら弦交換するという怠惰さなのだ
弦はマメに交換するがあまり弾かないという人も意外に多いようだ
何となく気持ちは理解できる
基本的に几帳面な性格なのだと推測できる
劣化した弦も気にならない人よりは100倍マシだと思う
理想のギター弾きはマメに弦交換をして頻繁に弾く人だといえる
ギター弾きの理想であり鑑(かがみ)だといえる
ご存じのとおり、ここ最近のお気に入りは『ダダリオ弦』なのだ
アコギの弦もダダリオ弦を使っているのだ
間違いない選択だと思う
”面白みがない弦・・”
と言う人もいるようだが・・
自称ベテランや自称通の言葉に信憑性はない
そもそもの根拠が明確でない上、それをジャッジする人の腕前も不明
楽器は家電とは違う
買った人の感想は演奏技術に基づいているともいえる
その弦の性能を引き出せない人が使えばどんな高級弦も微妙な判定になる
そもそも、人の好みは千差万別だといえる
他人と自分の好みが合致することも少ない気がする
ストラト大好きとレスポール大好きの人の共通点はギター好き
しかしながら、いくら話をしても相互に歩み寄りはみられない
それで良いと思う
自分の好みを決めるのは自分
上手くならない人の多くは迷いが多い
色々な事に迷っているのだ
進むべき道が見えてこない
見えないのだから方向性にブレが生じる
ギター道において迷いも大事だと思う
迷いがない人は一見すると潔良いように見えるが・・
聞く耳を持たない人もこれまた伸びない
ピックに関しては演奏スタイルなどで厚みや素材の好みが分かれる
リードプレイ主体の人とカッティング主体の人では異なる
しかしながら、弦には特化した要素は皆無
どのメーカーのどの弦がそのプレイに特化しているということはない
そんな意味からも『プレーン』と呼べる弦を選んでおけば間違いないと思う
妙な味付けや演出がない弦が使い易い
そんな意味でもダダリオ弦は優れているのだ
ターゲット層や用途の幅が広い弦だといえる
久しぶりに交換した弦が良い感じなのだ
「やっぱり新品の弦はいいよね~」
「でも、交換は面倒臭いんだよね」
出先で弦が切れることを想定して予備の弦をバッグに入れている
予備の弦を積んでいるが交換の為の道具は持参していない
ニッパーやワインダーがあれば便利だが・・
何となく購入の機会を逃してしまったのだ
特に弦を切るニッパーは買い難い
安物はすぐに刃がこぼれてしまう
100円ショップの工具はギターのメンテには向かない
色々と買って試したことがある
一回の弦のカットで刃がボロボロになった時には正直ショックだった
まぁ、缶コーヒーよりも安い工具に多くを求めている私がダメなのだ
ギターのメンテに特化した専用の工具を買えば解決する
10年くらい使っているが現役なのだ
ベースの極太弦を数え切れないくらい切った
刃の強さに脱帽なのだ
どんな焼き入れをしているのだろうか?
これはお勧め出来る
ちなみにこれは自宅用なのだ
出先での弦交換の機会は少ないといえる
その為に同等の工具を買えないのだ
僅か数千円が出せないのが庶民根性なのだ
我ながら悲しくなってくる
メインにはそこそこお金をかけることができるがサブを同等に引き上げることができないのだ
貧乏臭いと思う
貧乏が故に知恵が溢れるのだと思う
ギターを弾いていてもスマホを弄っていても色々と面白いアイディが湧いてくる
”貧乏人は知恵使え・・”
は私のモットーになっているのだ
お金をあまりかけずに一人でも遊べる技を沢山持っている
ギターは良き相棒であり心許せる親友のような存在なのだ
話が脱線したが・・
面白道具を見つけたのだ
弦を巻き上げるワインダーと弦を切るニッパー
それに加えてアコギのブリッジピンを引き抜く道具も付いている
3wayの便利工具があるのだ
以前からその存在は知っていたが・・
耐久性などを含めて何となく敬遠してきたのだ
今回はサブという立ち位置からあえて選択してみることにした
ネットなどでも意外に評判が良いように感じる
褒める人がいれば貶す人がいる
これは万事にいえること
上記のニッパーを購入するような金額で買えるのだ
場所をとらないところも良いと思う
・・というか実際に使ってみたくなったのだ
単体の機能に特化した道具に勝るはずはないが・・
どのくらい肉薄するか?には興味津々なのだ
面白いことに類似品が溢れているのだ
値段は半額くらいなのだ
同等の品質が半値で買えるならば嬉しいが・・
世の中はそう甘くないようだ
類似品のレビューは微妙な意見が多い
むしろ、ホッとする
「やっぱり品質と値段は比例するんだね」
ということで私はダダリオブランドの製品を購入したのだ
現物はまだ見ていない
先日、ストラトとドラゴンを同時に弦交換したばかり
加えて、黒テレも弦が切れたタイミングで先日交換したばかりなのだ
特に弦交換の予定はないのだ
新品の弦を無理に交換するのもアホだと思う
使用レビューは追って報告したいと思う
とりあえず、現物の質感を早く確認したいと思う
メインにはなれないが・・
サブならば十分に通用する物
探せば意外に多いような気がしてきたのだ