重陽の節句 2018年9月12日
9月9日は重陽の節句でした。
菊を用いて不老長寿を願う節句です。
季節が陽から陰へと変化する頃でもありましょう。
夏の身体から冬を越す身体へと整えてゆく時期でもあります。
江戸表具を愛する会は、重陽の節句に終了しました。
猛暑を駆け抜け制作した甲斐があり、残暑にもかかわらず多くの方々に来場いただき、心から感謝申し上げます。
酷暑を過ごした体を養生しながら、寒い季節へと馴染ませていきたいものです。


・・・・・・・・・・・・・
「生き甲斐の心理学」
公開講座のご案内
ユースフルライフ研究所 講座
2018年7月3日 鎌倉腰越講座(終了)
9月4日 鎌倉腰越講座
2018年9月18日 つつじが丘勉強会
M校、保護者講座 5月7日、14日
6月11日、25日
9月3日、9月10日
宝塚売布の森でのワークショップ
7月14日土曜日~16日月曜日 (終了)
町田ワークショップ
10月26日金曜日~28日日曜日
///
//
NPOキュール「生き甲斐の心理学」講座
東急セミナーBE講座
2018年 9月21日 13:30~15:30雪谷校
9月28日 10:30~12:30たまプラーザ校
9月9日は重陽の節句でした。
菊を用いて不老長寿を願う節句です。
季節が陽から陰へと変化する頃でもありましょう。
夏の身体から冬を越す身体へと整えてゆく時期でもあります。
江戸表具を愛する会は、重陽の節句に終了しました。
猛暑を駆け抜け制作した甲斐があり、残暑にもかかわらず多くの方々に来場いただき、心から感謝申し上げます。
酷暑を過ごした体を養生しながら、寒い季節へと馴染ませていきたいものです。


・・・・・・・・・・・・・
「生き甲斐の心理学」
公開講座のご案内
ユースフルライフ研究所 講座
2018年7月3日 鎌倉腰越講座(終了)
9月4日 鎌倉腰越講座
2018年9月18日 つつじが丘勉強会
M校、保護者講座 5月7日、14日
6月11日、25日
9月3日、9月10日
宝塚売布の森でのワークショップ
7月14日土曜日~16日月曜日 (終了)
町田ワークショップ
10月26日金曜日~28日日曜日
///
//
NPOキュール「生き甲斐の心理学」講座
東急セミナーBE講座
2018年 9月21日 13:30~15:30雪谷校
9月28日 10:30~12:30たまプラーザ校