9/16(月)その2 お昼前~~の話です
この日の前日だったかな?妹からLINE来ました
妹:「明日 果樹園行くけど 梨はいらんか~~?」
ゆ:「おぉぉ!!行く行く!!」
運転好きのゆずぽんではありますが
左手首の骨折以来 自分での運転は 市内のみ、近距離に留めてます
他の人が運転してくれる分には
どこまでも行きますが(笑)
妹の話によると「直売所販売終了のお知らせきた~~~」
とのこと
慌てて インスタを見ると 確かに そう書かれてますわ
ゆ:「しかし 直売所の販売終わったのに 行って
梨 あるん?」
妹:「問い合わせたら こっそり 来てくださいって」
(* ´艸`)クスクス
なので こっそり行きました(爆
こっそりでも 来てくださいということは
何かしらあるんでしょうけど・・・
山を上り詰めて 直売所近くになって『完売』の札を見ると
ちょっと不安
前回行ったとき(9/4)は
凛夏は最終 そして 主力の豊水は たっぷりだったし
ゆずぽんの怪しい記憶でも
あと 秋月、にっこり、新高があるはずなんだけどな~~~
こちらの果樹園 人気の果樹園なので
ふるさと納税の返礼品としての注文が多く
まだ発送してない分の送り状が 束でありました
その分の梨の確保も見込んで 直売所を閉じたようです
直売所に(山の中)買いに来る人達が結構いるからね
そんな人の対応してると 送りの作業が 滞るわけです
迷惑な客な 私たち
でも そこは 馴染み ということで なんとか入れてもらい
そしたら 秋月 完売でした
秋月は 好きな品種なので残念
今年は全国的にそうですが 梨に関してもカメムシ被害が
多かったらしく
「カメムシにやられた奴でよければ あるんよ」とお母さん
別に カメムシが中に入ってるわけじゃなかろうし
ちょっと 皮を厚く剥けば よきよき◎
試食したら シャキシャキで 甘く美味しい
ということで 格安で分けてもらいました
妹は もっともっと これの倍くらいは買ってますよ
今年の夏は 雨がほとんど降らなかったので
甘味が強いが 実が小さいんだとか
帰ろうとすると
「ちょっとちょっと」と にっこり2個✖2
そしてまたまた 「ちょっとちょっと」と 新高2個✖2
ゆずぽんは いただいたものの方が
多いような気もする
妹は 果樹園さんに こちらの 和菓子と
何か知らんけど お菓子をプレゼント
ゆずぽんは 前回とほぼ同じ おせんべいをプレゼントしてます
こちらの和菓子は ゆずぽんももらってます
さて この日のイベントは まだまだ終わりません
14時から Sさんが 畑で
耕運機をかけてくださるとのことで
途中の巻きずしの美味しいお店に 4本予約してます
2本は妹とゆずぽん用
あと2本は Sさんと ハタケビト用
だがしかし、、、です
その3に続く
あ、梨は 妹に見習って こんなふうにして
野菜庫で保管です
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
-
4/15(火)~4/16(水)超極早生玉ねぎの収穫!!と収穫他 & 当地スーパーのサイバー攻撃被害について 4時間前
-
4/15(火)~4/16(水)超極早生玉ねぎの収穫!!と収穫他 & 当地スーパーのサイバー攻撃被害について 4時間前
-
4/15(火)~4/16(水)超極早生玉ねぎの収穫!!と収穫他 & 当地スーパーのサイバー攻撃被害について 4時間前
-
4/15(火)~4/16(水)超極早生玉ねぎの収穫!!と収穫他 & 当地スーパーのサイバー攻撃被害について 4時間前
-
4/15(火)~4/16(水)超極早生玉ねぎの収穫!!と収穫他 & 当地スーパーのサイバー攻撃被害について 4時間前
-
4/15(火)~4/16(水)超極早生玉ねぎの収穫!!と収穫他 & 当地スーパーのサイバー攻撃被害について 4時間前
-
2月に作った寄せ植え その後^^ 1日前
-
2月に作った寄せ植え その後^^ 1日前
-
2月に作った寄せ植え その後^^ 1日前
-
2月に作った寄せ植え その後^^ 1日前
「桃活、梨活、柿活」カテゴリの最新記事
9/16(月)その2 「果樹園に行くけど、梨はいらんか~~~」の誘いに乗って ...
9/4(水)桃活の予定が・・・梨活になっちゃいました!((´∀`))
今年(2024)初の 桃活です・・・川中島
11/8(水)畑での作業と収穫 そして いただきものの中国梨『ヤ―リー」』について
10/18(水)今年の梨は終わったのに 梨活です!((´∀`)) & 梨についてのお...
10/4(水)今季3回目の梨活です 『にっこり』ゲットです!
9/20(水)梨活2回目は 思いがけず ブドウ狩りと梨狩りです!((´∀`))
8/30(水)梨活 第1弾、9/6(水)桃活第4弾にて終了 西王母も絶品です!
8/23(水)2023 桃活 第3弾 梨活の予定が桃活へ・・黄桃・きららの極みで...
8/14(月)2023年 桃活第2弾です! 川中島、つきかがみ編
やはりなじみの関係なんですね
そうなんですか、今年は終了か・・・
巻きずしは別府?
馴染みの場所がいっぱいあって良いですね♪
梨を野菜室に入れて保管したら シャリシャリ感が無くなると ずっと思っていました。
それで又検索(^▽^;)
キッチンペーパーで包まれているから 大丈夫なんだろうと思いつつね
ペーパーで包みラップで包みポリ袋に入れ、軸側を下にしてと書かれていました。
ちょっと勉強になりました(人''▽`)ありがとう☆
今日ソラマチで1個売りの梨買おうかと思ったら300円(;^_^A まぁまぁ大きいですが、300円もする梨はね~・・安くなるのを待ってます。
いろいろと種類豊富で美味しそう!(^^)!
やはりなじみの関係なんですね
妹が以前から懇意にしてる果樹園で こちらもおこぼれにあずかってます^^
そうなんですか、今年は終了か・・・
いやぁ 晩生種の梨としては 私が知ってるとこでは こちらでも頂いた にっこりや新高があって 昨年なんかは10月に買ってるのよ
庄内にはいろんな梨園があるから まだ販売できる在庫がある梨園があるかもね~~~
ただ こちらの果樹園では ふるさと納税の返礼品としての注文数が半端ないので 直売所での販売 中止にしたみたい、、、
昨年は 足りなくなっちゃったからね~~~(;'∀')
あと、どうなのかなぁ、、たのうらら他 道の駅とかにも かなり出してたようだけど 『た』の方なんかは 我が家からは圧倒的に近いのだけど まだ行ってないのよね~~~((´∀`))ケラケラ
>巻きずしは別府?
いえ ちがいますよ、、庄内の 韓国苑です
テイクアウト専門かなあ、、
恵方巻の時期には 3000本売れたらしいよ
予約して 取っておいてもらいます
美味しいよ~~^^
馴染みの場所がいっぱいあって良いですね♪
ホント妹が 仲良くしていてくれたおかげで 助かってます
直売所閉鎖しても 安否確認のために行く!と妹は張り切ってます
結構な狭路の山道を登っていきますが 癒されるんですよね~~~森林浴です(* ´艸`)クスクス
梨を野菜室に入れて保管したら シャリシャリ感が無くなると ずっと思っていました。
それで又検索(^▽^;)
キッチンペーパーで包まれているから 大丈夫なんだろうと思いつつね
ペーパーで包みラップで包みポリ袋に入れ、軸側を下にしてと書かれていました。
ちょっと勉強になりました(人''▽`)ありがとう☆
果樹園のお父さん曰く 冷蔵庫で冷やす時間は少なく、、ってことなんですけどね~~~
沢山買った時は そういうわけにはいきませんからね~~~
軸側を下、、、それは知らなかったです~~
妹は ちゃんとそうしてるのかなぁ((´∀`))
keiさんの コメント拝見して 慌てて 自分ちの梨が野菜庫でどうなってるかチェックしました~~
半分が違ってました笑