『<保存版> 京田辺・木津川・綴喜・相楽の今昔』
発行:郷土出版社 (発行日:2014年11月21日)
定価:税込み 9,990円
郷土の変遷がひと目でわかる〝時代対比写真集〟として、このほど こんな写真集が出版されました。
昭和の〝あの頃〟に撮影された、なんでもないスナップ写真や風景写真など、ありふれた日常を記録した写真が、たくさん掲載されています。
そういう昔の写真に垣間見える風景から 当時の人々の暮らしを回顧し、現在の風景写真と対比して、時代の変化を知る-、
と、まあ、そんな感じの1冊ですわ。
書名のとおり、掲載されている写真内容(風景・街並みなど)は、京田辺市・木津川市・綴喜郡・相楽郡エリア限定です。
発行部数も限定1500部のみ の出版だそうです。(なので、お値段は結構します)
今年9月、新聞チラシに この写真集の「発売予告」ご案内が入っていたのを見て、私はすぐにアルプラの書店へ行って購入予約をしておきました。
それから2ヶ月ほど、ずうっと楽しみに待っていたんだよ~ん。
出版予定日とされていた きのう11月21日に、きちんと購入することができました。
とにかく、昭和時代の風景を記録した こういう写真集が、私は大好きです
↑表紙は分厚いので、こんなふうに〝自立〟できます。
本の大きさはA4サイズです。
↑誌面の一例。 新田辺駅西側の旧307号線沿いのようす。