
きょうも曇り空の一日でした。雨は降りませんでした。(京都南部)


…ということで、きょうも散歩出動



雨が降り出す可能性もあるので、きょうも木津川沿いはパスして山手幹線の周辺へ。D志社大学の近隣地を散歩しました。
道中、写してきた画像を貼っておきます。
地元の者としては 珍しい風景じゃないけれど。

↑新しい街、同志社山手。
山手幹線(新しい道路)の敷設にともない、大規模な造成が入り、新しい街づくりが進められている地域です。

↑最寄りの鉄道駅は三山木駅です。 路線バスが通じています。

↑向こうの丘の上に見えているのが、D志社大学(田辺)です。

↑山手幹線から折れて、府道65号線(生駒井手線)を西へ歩きました。
K奈道路の高架橋が見えてきます。

↑真下から見上げてみる。こうして見ると、この高架橋は意外と高さがあります。
田辺西インター~S華S狛インターの間に位置します。

↑橋脚の隣りに、もうひとつ、橋脚用の〝土台〟が造ってありますね。黒ずんでる。
将来のK奈道路拡幅に備えて、建設当初から、あらかじめ用地確保(土台確保)してあったんやね。
こんなふうに用地を確保してあるのなら、さっさと4車線化(片側2車線化)してしまえばいいのに~


↑K奈道路に沿う、側道も歩いてみました。にわかに山間となります。
アップ・ダウンがあって、ウォーキングの鍛錬になるコースです。
ただし、この側道自体は 人通り・クルマ通りが極端に少なく、寂しい雰囲気です

きょうは、この先、昨日も歩いた酒屋神社のほうへ抜けて山手幹線に戻り、散歩終了としました。