![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
きょうも快晴のいい天気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
夕方、散歩しました。
きょう10月3日は<登山の日>です。
「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5f/dacae039ae1f9d4b5fca9d26b7c9dfbc.jpg)
↑きょうは新田辺を15時25分にスタートして歩きました。
日が短くなってきているので、暗くなるまでにサッと山頂まで往復してこようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/fb20db25fd0ba55bca6cee6d9874eb4e.jpg)
↑きょうは雌山登山口(A-16)から山道に入りました。
この地点は標高85mぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/04490e5b43114747ac4246c6b57e8520.jpg)
↑雌山のてっぺん近くにある、藤棚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/43/dce5c8ec3cba92bbe56e44f2d6537d92.jpg)
↑雌山てっぺん、三角点広場に着きました。標高201m。
短く休憩をして、雄山へ向けて移動開始しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ad/8a87e60a0ba1d4642cbeb3ad070400b1.jpg)
↑クリン、また崩壊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/b4ff1df91c255bfdcad7686f308514c8.jpg)
↑雄山てっぺんの神社におまいりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
社殿の裏手のほう、一段高いところが山頂です。山頂の標高は221m。
ふだん私は、社殿へのおまいりをもって、221mの山頂に達したことにしています。
自分勝手なルールでスミマセン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/76/50bd005560dfa212190bfaf2f7206361.jpg)
↑雌山と雄山のてっぺんに達したので、きょうはそれでオッケーです。
2時間以内で新田辺へ戻るため、ほかの山道はウロウロせずに神社からまっすぐ下山しました。
管理道路を下って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/c246b41e74aaae7eec4a025c55894888.jpg)
↑管理道路を下山中に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/69/59ace79f69a9e1dc5098d4094c385bdd.jpg)
↑ふもとの道。田んぼでは、稲刈りが始まっています。
てくてく歩いて、新田辺へは17時10分に着きました。所要1時間45分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
ロードも、山道も、いいペースで歩けました。