ダンポポの種

備忘録です

さあ、また歩こう

2023年08月25日 22時22分00秒 | 散歩・ウォーキング



今月は、全然、散歩できていません。

私の歩数計は、散歩目的ウォーキングのときだけ〝計測オン〟にするので、例えば、夏業務の訪問業務で地域内を歩き回った分などは、全くカウントしていません。
今月1日~きのうまで、歩数計の月間トータルは4000歩でした。(たったの、よんせんぽ
絶対到達線6万690歩にもまだ遠く及ばない。危機的状況

「こりゃぁ…、ちょっと真剣に歩かなアカンな」

きょう午後、久しぶりに散歩出動しました。
久しぶりなので、しんどい山道はパスして、平坦なコースを歩くことにしました。



↑午後3時過ぎ、学研都市線下狛駅からスタート。



↑まずは府道22号を北へ向かいます。
 この先でJR踏切を渡り、近鉄京都線沿いのほうへ移動。



↑近鉄に沿って、北へ向かいます。
 ちょうど通りかかった3200系。私を追い抜いていきました。
 回送です。表示幕をくるくる回しながら、前方の信号を窺うようにノロノロ走っていきました。



↑宮津~狛田間の線路わきに立つ「24」キロポスト。
 近鉄京都線の起点・近鉄京都駅から、24kmの地点です。



↑京都ゆき急行が通過しました。終点京都まで残り24kmを行く。



↑踏切を渡って、近鉄線路の東側に沿う道路を進む。
 「この道をまっすぐ進んで三山木へ至り、三山木から玉水橋のほうへ歩いてみるか」
 そんな散歩コースを思い浮かべながら、黙々と歩きました。





↑近鉄宮津駅のそばを通り過ぎました。
 逆光で暗いけれど、擁壁に描かれた「Vカット」は健在。



↑背後の空からゴロゴロと雷鳴が聞こえてくるようになりました。やばいな
 南の空を眺めると、なんか、煙ってる感じやね



「あのへん、降ってるな…」
 ちょっと雲行きが怪しい。(もともと曇り空だったけれどね)
 雷鳴が聞こえてきたので、退避したほうがよさそう。
 もう三山木の町が近い。私は、三山木駅を目指すことにしました。



↑三山木駅に着いた。午後3時42分。(下狛から三山木までウォーク約30分)
 上空には黒い雲がちらっと見えますね。
 実際、駅へたどり着く直前にポツポツと降り出しました
 私は、ぎりぎりセーフで駅の高架下広場(改札口前)へ逃げ込みました



↑高架下で雨宿り。
 これ、晴れている感じに見えますが、雨が降っています。



↑…と、みるみるうちに暗くなってきて、雨足も強まりました。



雷鳴とどろく、夕立のひととき。
 三山木駅の真上あたりでも雷が鳴り響きました。



↑電車が到着して改札口から出てきた人たちも、激しい雨に、足止め。
 「足止めされる人たちが、続出していました」
 「続出?? えっと、この状況…?」
 「なにか?」
 「いや…」



↑ここまで、すでに30分以上の雨宿り。
 スマホで雨雲の動きを見たら、まだもうしばらく続くみたいでした。
 「今日は、やめておくか…」

【主催者判断】
「中止
雨のため、きょうの散歩はここで中止しました。



↑三山木から電車に乗って帰りました。
 雨が止んだあと近所をちょこっと歩きました。歩数は知れています

きょうは久しぶりのウォークだったけれど、散歩中も、散歩後も、体の調子に異常ありません。
「大丈夫みたい
「ほとんど雨宿りだったやん