きょう夕方4時10分頃、石川県能登地方でマグニチュード7.6の大きな地震が発生。
石川県内で最大震度7。地震発生後から今夜8時半頃まで能登地方に大津波警報が出ました。
京都南部も揺れました。うちの地域は震度3だったみたい。
元日、このタイミングで大地震が起きるなんて、まったく想定外でした。
地震発生時、私は地元でヴォ号を運転中でした。交差点の信号待ちで停車していた。
停車していると、明らかに、ゆらゆらと車体が揺れるのを感じた。結構、揺れた。
「んっ 強い風かな? 或いはエンジンの不調でガタついているのかな?」
と思ったけれど、冷静に見回してみると、そういう理由では無さそう。
「…ってことは地震か??」(スマホの地震アラームは鳴っていない)
交差点の信号が青になった。
地震かどうかの確証が無いまま、前方のクルマに続いて私も発進。周囲のクルマも普段通り走っていた。
走り出したそのとき―、きょう運転中は最初から電源を切ってあったカーナビ(オーディオ)が突然作動し、一方的に(勝手に)「緊急情報を受信しました」みたいなメッセージが流れてきた。びっくりした ピッと画面にタッチしたら、自動的にNHKテレビ放送に接続されて、地震速報に接することになった次第です。
緊急のときはカーナビが勝手に作動するんやね。すごいと思った
これ以上被害なく、地震が終息に向かうことを願います。
◇ ◇ ◇
下記、元日のブログ投稿です。
きょう昼間にせっせと下書きしておいたもの。
そのまま投稿いたします。
↓↓
あけましておめでとうございます
今年もブログ「ダンポポの種」をよろしくお願いします
令和六年 元旦
ダンポポ
よろしく、たつ
今年も健康第一、安全第一で暮らしていきたいです。
↑元日の青空。午前中、うちの玄関前から空を見上げて撮りました。
元日、うちの地域でも雲が多めです。雨は降っていません。
時折こうして青空も見える、という感じです。
昨夜は、鐘つきをしました。
きのうのブログ投稿したあと、また雨が降り出して、わりと強く降る場面もありました。
天気のゆくえを心配しましたが、奇跡的に、鐘つきの時刻には雨が止みました
「雨、やんでくれて、助かった~」
除夜の鐘つきが無事に終わりました。ありがとうございます。
<(_ _)> 感謝
◎近鉄電車ホームページより
近鉄特急ラインアップですね。一般的に真ん中(センター)が花形と言いますから、ここは「ひのとり」「しまかぜ」のツー・トップで妥当ですね。「あをによし」は、そこなのか? 随分〝ええとこ〟に入ってる さくらライナーと青のシンフォニーは、この並び順か? さくら忸怩たる思いかも()
汎用型代表は22000系ですね。より新しい22600系でも良さそう。
で…、ここに30000系ビスタカー(二階建て)の顔が無い!っていうのが、時代を感じます。
※ビスタカー車両は、いまも元気に運行中です。
私も近鉄電車には お世話になります。
キンテツ今年もよろしく~
石川県内で最大震度7。地震発生後から今夜8時半頃まで能登地方に大津波警報が出ました。
京都南部も揺れました。うちの地域は震度3だったみたい。
元日、このタイミングで大地震が起きるなんて、まったく想定外でした。
地震発生時、私は地元でヴォ号を運転中でした。交差点の信号待ちで停車していた。
停車していると、明らかに、ゆらゆらと車体が揺れるのを感じた。結構、揺れた。
「んっ 強い風かな? 或いはエンジンの不調でガタついているのかな?」
と思ったけれど、冷静に見回してみると、そういう理由では無さそう。
「…ってことは地震か??」(スマホの地震アラームは鳴っていない)
交差点の信号が青になった。
地震かどうかの確証が無いまま、前方のクルマに続いて私も発進。周囲のクルマも普段通り走っていた。
走り出したそのとき―、きょう運転中は最初から電源を切ってあったカーナビ(オーディオ)が突然作動し、一方的に(勝手に)「緊急情報を受信しました」みたいなメッセージが流れてきた。びっくりした ピッと画面にタッチしたら、自動的にNHKテレビ放送に接続されて、地震速報に接することになった次第です。
緊急のときはカーナビが勝手に作動するんやね。すごいと思った
これ以上被害なく、地震が終息に向かうことを願います。
◇ ◇ ◇
下記、元日のブログ投稿です。
きょう昼間にせっせと下書きしておいたもの。
そのまま投稿いたします。
↓↓
あけましておめでとうございます
今年もブログ「ダンポポの種」をよろしくお願いします
令和六年 元旦
ダンポポ
よろしく、たつ
今年も健康第一、安全第一で暮らしていきたいです。
↑元日の青空。午前中、うちの玄関前から空を見上げて撮りました。
元日、うちの地域でも雲が多めです。雨は降っていません。
時折こうして青空も見える、という感じです。
昨夜は、鐘つきをしました。
きのうのブログ投稿したあと、また雨が降り出して、わりと強く降る場面もありました。
天気のゆくえを心配しましたが、奇跡的に、鐘つきの時刻には雨が止みました
「雨、やんでくれて、助かった~」
除夜の鐘つきが無事に終わりました。ありがとうございます。
<(_ _)> 感謝
◎近鉄電車ホームページより
近鉄特急ラインアップですね。一般的に真ん中(センター)が花形と言いますから、ここは「ひのとり」「しまかぜ」のツー・トップで妥当ですね。「あをによし」は、そこなのか? 随分〝ええとこ〟に入ってる さくらライナーと青のシンフォニーは、この並び順か? さくら忸怩たる思いかも()
汎用型代表は22000系ですね。より新しい22600系でも良さそう。
で…、ここに30000系ビスタカー(二階建て)の顔が無い!っていうのが、時代を感じます。
※ビスタカー車両は、いまも元気に運行中です。
私も近鉄電車には お世話になります。
キンテツ今年もよろしく~