日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

府中のダート1600mでは4戦負けなし!カフェファラオがフェブラリーステークス2連覇!

2022年02月20日 | 競馬

2022年のJRAのGⅠ開幕戦・第39回フェブラリーステークス(GⅠ・ダート1600m 16頭立て)が20日、東京競馬場で行われました。昨年の優勝馬⑥カフェファラオ、2019年覇者③インティ、南部杯2連覇④アルクトス、JBCスプリント王者⑤レッドルゼル、地方馬初のJBCクラシック優勝⑫ミューチャリー(大井)、JBCレディスクラシック優勝①テオレーマ、さらには2度目のダート挑戦となる白毛馬⑪ソダシ、俺だって芝GⅠ馬⑦タイムフライヤー、根岸ステークスを勝った⑮テイエムサウスダン、東海ステークスを制した⑩スワーヴアラミス、昨年2着⑯エアスピネルなどが参戦しました。


単勝オッズは、1番人気がレッドルゼル(3.9倍)、2番人気カフェファラオ(5.1倍)、3番人気アルクトス(7.0倍)。その後にソダシ(8.2倍)、テイエムサウスダン(8.9倍)、⑬ソリストサンダー(9.0倍)までの6頭が10倍を切りました。

芝コース上でのスタートは16頭目立った出遅れはなし。テイエムサウスダンが好スタートを決めたが、ダートに変わったところで⑨サンライズホープが先頭を奪う。②ダイワキャグニーとソダシが2,3番手で並ぶが、テイエムサウスダンが外からスーッと上がって先頭に浮上。カフェファラオ5番手、6番手にアルクトス。中団グループは、7番手ソリストサンダー、8番手レッドルゼル、9番手⑭ケイティブレイブ、10番手にタイムフライヤー。11番手グループにはミューチャリー・スワーヴアラミス・インティが並び、14番手テオレーマ、15番手エアスピエル、⑧サンライズノヴァが最後方を追走。
3コーナーを回り、サウスダン先頭、ソダシ2番手、ホープ3番手、ファラオ4番手。アルクは5番手につけ、ソリサンとルゼルは中団の位置。インティとエアスピは後方待機。
16頭が一団の状態で4コーナーを通過し、最後の直線コースへと差し掛かる。残り400mを切ってもテイエムサウスダンが逃げ、真ん中からソダシが差を詰めるが、外に出したカフェファラオが前の2頭を抜き去って先頭に浮上。後続からはソリストサンダーとタイムフライヤーが追い上げる。残り200mでファラオが抜け出すと、そのまま突き放して先頭ゴール!サウスダンが2番手、ソダシが3番手と粘りました。




【フェブラリーステークス 全着順】
1着⑥カフェファラオ    1分33秒8
2着⑮テイエムサウスダン   2馬身1/2
3着⑪ソダシ         1/2馬身
4着⑬ソリストサンダー    クビ差
5着⑦タイムフライヤー    1馬身1/4
6着⑤レッドルゼル
7着④アルクトス 
8着⑧サンライズノヴァ
9着⑮エアスピネル 
10着⑫ミューチャリー
11着③インティ 
12着⑨サンライズホープ 
13着⑩スワーヴアラミス 
14着①テオレーマ 
15着②ダイワキャグニー
16着⑭ケイティブレイブ

【払戻金】
単勝 ⑥ 510円
複勝 ⑥ 230円  ⑮ 310円  ⑪ 410円
枠連 3⃣-8⃣ 700円
馬連 ⑥-⑮ 2,640円
馬単 ⑥-⑮ 4,690円
ワイド ⑥-⑮ 1,230円  ⑥-⑪ 1,980円  ⑪-⑮ 3,830円
三連複 ⑥-⑪-⑮ 16,200円
三連単 ⑥-⑤-⑪ 76,940円


ダートと芝のGⅠ馬が10頭も参戦した「冬のダートマイル王決定戦」は、前回王者のカフェファラオが完勝し、昨年に続いての2連覇を達成。同レースの連覇はコパノリッキー以来史上2頭目の快挙です。勝ちタイム1分33秒8は、従来のレースレコード(2016年のモーニンの1分34秒0)を0.2秒も更新し、東京ダート1600mのコースレコードタイ記録です。
序盤からレースを引っ張ったテイエムサウスダンが2着、ダート2戦目のソダシが3着と好走。前走のチャンピオンズカップでは12着と大敗しましたが、この日は2番手で追走し、終盤も粘りの走りを見せました。先頭のサウスダン、2番手のソダシが掲示板圏内に入り、勝ったカフェファラオも道中は4番手にいたから、前残りのレースとなりました。
1番人気だったレッドルゼルは6着、3番人気のアルクトスは7着、メンバー唯一の地方馬・ミューチャリーは10着。3年前の覇者・インティは11着に終わっております。
GⅠ2勝目を挙げたカフェファラオは、昨年の同レース以来となる勝ち星を手にし、通算6勝目をマーク。重賞でも通算4勝目。鞍上の福永祐一騎手は、2005年のメイショウボーラー以来となるフェブラリー勝利。福永騎手と言えば昨年12月の香港スプリントで落馬負傷し、今年2月上旬にようやく復帰。この勝利が復帰後初めての重賞勝ちとなります。
昨年のフェブラリーを勝った後は、かしわ記念で5着、函館記念で初めて芝のレースを使うも58.5Kgの斤量に苦しみ9着。約4か月の休養後にチャンピオンズカップに臨むも自己ワーストの11着と大敗しました。今回は主戦だったルメール騎手から福永騎手に乗り替わり、得意の東京ダート1600mで復活勝利。東京ダートでは4戦4勝と負け知らず。ワンターンのコースが合ってるのなら、南部杯でも余裕で勝てそうだが・・・。そういえばドバイワールドカップに登録しているみたいですが、今からでもゴドルフィンマイルに変更できないのかな?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュア男子シングルは日本勢4大会連続でメダル獲得!羽生結弦の4回転半の挑戦は続く?

2022年02月10日 | Sports

「2022北京冬季オリンピック」大会7日目の10日は、フィギュアスケート男子シングルのフリースケーティングが行われました。8日のショートプログラムでは、ネイサン・チェン選手(米国)が113.97点で首位、鍵山優真選手が108.12点で2位、宇野昌磨選手が105.90点で3位につけました。一方、五輪3連覇がかかっている羽生結弦選手は、4回転サルコウの失敗が響き、95.15点で8位と出遅れ。フリー演技ではどこまで巻き返せたのか?




まずは羽生結弦が17番目に登場。フリーでは4回転アクセル(4回転半ジャンプ)に挑戦。過去2度の五輪で劇的な名シーンを作った羽生が、北京で人類初の4回転半成功となるか?
「天と地と」の曲に乗せて演じる羽生、いきなり4回転アクセルを仕掛ける。片足は着いたが、尻餅をついてしまい成功ならず。すぐさま立て直すも、続く4回転サルコウも転倒。いきなりミスを連発した羽生だが、ここから金メダリストの意地を見せます。トリプルアクセル&ダブルトーループのコンビネーション、3回転フリップを続けて着氷、ドーナツスピン、ステップで会場を魅了させる。後半に入ると、4回転トーループ→トリプルトーループ、4回転トーループ→シングルオイラー→3回転サルコーの3連続ジャンプ、トリプルアクセルと難易度の高いジャンプを次々と着氷。終盤は様々なスピン技でフィニッシュ。
4回転半ジャンプの成功こそならなかったものの、五輪王者としての誇りを示した羽生結弦。フリーの得点は188.06点、SPとの合計で283.21点を記録し、17人を終えて暫定首位。


21人を終えた時点で羽生が暫定首位。残り3人の結果次第では羽生のメダルの可能性が残されている。
22番目に宇野昌磨が登場。個人SPでは自己ベストを更新し、フリーでは4回転を5本取り入れる構成で臨む。全て着氷させて、後続の鍵山とネイサンにプレッシャーを掛けたいところだ。
冒頭の4回転トーループをしっかり決めると、4回転サルコウも着氷。しかし、4回転フリップでバランスを崩して転倒、コンビネーションに持ち込めず。その後のトリプルアクセルは成功し、フライングキャメルスピンを決めて後半へ。コレオシークエンスからの4回転トーループ、4回転トーループ&ダブルトーループのコンビを見せた後、トリプルアクセルからの3連続ジャンプは3本目にシングルとなる。その後はフライング足替えコンビネーションスピン、コンビネーションのシットスピン、躍動感あるステップを見せてフィニッシュ。
魂のこもったボレロを披露した宇野昌磨の得点は、187.10点。羽生のフリーの得点は下回ったものの、総合では293.00点をマーク。この時点で首位に立ち、2人残してメダルを確定。同時に羽生の五輪3連覇は消滅。


23番目にSP2位の鍵山優真が登場。団体戦フリーでは世界3位となる「208.94点」を叩き出して世界に衝撃を与えたが、個人フリーでもその記録を上回れるか?
映画「グラディエーター」に乗せて滑る鍵山、最初の4回転サルコウを綺麗に着氷、続く4回転ループでは片手をつく。さらにこの後、4回転トーループ、トリプルアクセルからの2回転トーループを次々と成功させた。ステップシークエンスで優雅に舞うと、4回転トーループ→シングル→2回転サルコウの3連続ジャンプ、フリップ&ループの連続3回転、最後のトリプルアクセルと次々と着氷。最後はスピード感あるコレオシークエンスからの、シットスピン、ビールマン、キャメルからのドーナツスピン、フライング足替えコンビネーションスピンなどを見せてフィニッシュ。18歳の若武者・鍵山優真、グラディエーターの如く、最後まで勇敢に滑り切った!
宇野の得点を上回れば銀メダル以上確定となる鍵山のフリーの得点は、201.93点。団体戦での得点には及ばなかったが、SPとの合計は310.05点と300点オーバー!宇野に17点差をつけ、こちらも表彰台確定!これで日本はメダル2個は確実。


最終演技者はSP首位のネイサン・チェン。世界選手権3連覇中の王者が男子シングルの大トリを務める。
いきなり4回転フリップ&3回転トーループのコンビネーションを成功すると、4回転フリップ、4回転サルコウも余裕で決める。足替えキャメルスピンの後、4回転ルッツも完璧。力強いステップから、4回転トーループを着氷させ、それからシングル→シングルとつなぐ。その後はトリプルアクセル、3回転ルッツ&3回転トーループのコンビネーションもしっかり決めてガッツポーズ。終盤はコンビネーションスピンとアップテンポのステップで場内を沸かす。
最後はまさにネイサンの独壇場。ノーミスの演技で終え、安堵の笑顔。得点は218.63点、総合でも332.60点で金メダルを確定させました。



フィギュアスケート 男子シングル 最終結果
金メダル:ネイサン・チェン(米国)
銀メダル:鍵山優真(日本)
銅メダル:宇野昌磨(日本)
4位:羽生結弦(日本)


男子フィギュアスケートは、ネイサン・チェン選手が前半のショートプログラム、後半のフリースケーティングともに全体トップの成績を残して圧勝。18歳の鍵山優真選手が銀メダル、銅メダルの宇野昌磨選手は2大会連続でメダルを獲得しました。羽生結弦選手はSP8位から巻き返して4位で北京五輪を終えました。
男子シングルで日本は2010年のバンクーバー五輪から4大会連続でメダル獲得となりました。前回の平昌五輪では羽生選手が金、宇野選手が銀でしたが、今大会も複数メダルです。五輪初出場の鍵山選手は、団体戦で銅メダルに貢献し、個人戦でも堂々の演技で銀メダル。父・正和コーチとの二人三脚で臨み、親子2代の悲願を成就してみせました。今季はグランプリシリーズで2連勝し、全日本フィギュアで準優勝、五輪でも日本人最上位に入り、新たなエース誕生を印象付けました。
宇野選手は冬季五輪で通算3個目のメダル獲得。フィギュアスケートでは日本人最多となります。一時期はスランプに陥りながらも、ステファン・ランビエール氏に弟子入りして復活しました。北京でも好調を維持し、SPで2度も自己ベスト更新しました。
羽生選手は表彰台こそ逃しましたが、4回転アクセルのチャレンジに世界中が称賛。転倒して回転不足と判定されたけど、ISU(国際スケート連盟)公認大会では初めて「4回転半」が認定されました。今回の五輪は右足の違和感を抱えての戦い、リンクにできた穴にはまってジャンプ失敗の不運もありましたが、羽生選手なりに魅せてくれたんじゃないかと思います。羽生選手の今後の進退はわからないけど、4回転半ジャンプを成功させるまでは終われないはず。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022北京冬季五輪 男子ノーマルヒルで小林陵侑が金メダル!

2022年02月06日 | Sports

2月4日に開幕した「2022北京冬季オリンピック」。大会2日目の5日は、フリースタイルスキー男子モーグルで堀島行真選手が銅メダルを獲得し、今大会の日本人メダリスト第1号となりました。3日目の6日は、「国家スキージャンプセンター」にてスキージャンプの男子個人ノーマルヒル(ヒルサイズ=106m、K点=95m)の決勝が行われました。日本からは、今季W杯で7勝を挙げている小林陵侑、その兄の小林潤志郎、佐藤幸椰、中村直幹の4選手が出場。金メダルに一番近いとされる小林陵侑選手、まず最初の種目でメダル獲得なったのか!?


1本目、予選26位の小林潤志郎は97.5mを飛び、123.0点。30番目に登場の中村直幹は93.5mとK点に届かず(114.5点)。予選10位の佐藤幸椰は95.0mを飛んだものの、118.1点と点数を伸ばせず。この後、予選2位のヨハンソン(ノルウェー)、予選トップのリンビク(ノルウェー)も上位に入れず。予選4位の小林陵侑は49番目に登場。きれいな飛型から、距離を大きく伸ばし、着地もバッチリ決まった!不利な追い風の中、プレブツ(スロベニア)が出した103.0mを上回る、104.5mを記録。飛型点も審判員2人が「19.5点」を出し、飛距離点+飛型点のトータルで145.5点をマーク。139.2点のプレブツに6点以上の差をつけた。
1本目を終えて、小林陵侑が全体トップ、プレブツが2位、ストッフ(ポーランド)が3位。潤志郎は26位で2本目に進出したが、佐藤は32位、中村は38位で脱落。

2本目、潤志郎はK点手前の92.5mに終わる。
上位争いでは、1本目8位のクバツキ(ポーランド)が、2本目も100mオーバーのジャンプを見せる(103.0m)と、予選5位のフェットナー(オーストリア)が、104.0mの大ジャンプを披露し、2本合計270.8点で暫定首位に立つ。その後、ストッフとプレブツはフェットナーのスコアを上回れず。
そして、30番目に小林陵侑が登場。金メダルには98.0m以上が必要。メダルが決まる大事な場面だが、K点を越えると、着地も完璧に決めた!陵侑がガッツポーズを見せて勝利を確信!記録は99.5m、2本目は129.6ポイント。2本合計275.0点を挙げ、小林陵侑がノーマルヒルを制しました!



男子個人ノーマルヒル 最終結果
金メダル:小林陵侑(日本) (1本目=104.5m、145.5点 2本目=99.5m、129.6点 合計=275.0点)
銀メダル:マヌエル・フェットナー(オーストリア) (1本目=102.5m、134.5点 2本目=104.0m、136.3点 合計=270.8点)
銅メダル:ダビド・クバツキ(ポーランド) (1本目=104.0m、133.1点 2本目=103.0m、132.8点 合計=265.9点)
26位:小林潤志郎(日本) (1本目=97.5m、123.0点 2本目=92.5m、111.0点  合計=234.0点)




今大会日本人金メダリスト第1号が誕生です!スキージャンプのエース・小林陵侑選手が、個人ノーマルヒルで見事に金メダル獲得しました。1998年長野大会のラージヒルを制した船木和喜さん以来24年ぶりとなるスキージャンプ個人金メダル。ノーマルヒルとしては1972年札幌五輪の笠谷幸生さん(当時は70m級)以来の快挙。船木さんも笠谷さんは自国開催で獲得しましたが、海外大会での金メダルは小林選手が初めてです。
W杯で上位の選手、予選で上位に入った選手が1本目でスコアが伸びない中、小林選手は1本目に最長不倒の104.5mをマーク。1本目に完璧なジャンプで首位に立った時点でメダルは確実だと思いました。2本目も追い風の中での試技でしたが、ノーミスのジャンプを披露。小林選手の強さが目立ちました。
小林選手は「土屋ホーム」の選手兼任監督・葛西紀明さんの下で成長し、2018-2019シーズンに日本人男子として初のW杯総合優勝。今季のW杯では「ジャンプ週間」で2度目の総合優勝を果たすなど7勝を挙げました。W杯では日本人男子最多の26勝、五輪でも金メダリストとなり、師匠を完全に超えてしまいました。弟子の大活躍に葛西氏もまたモチベーションが上がっちゃったりして?
まず1冠を獲得した小林選手、この後は7日に混合団体、11日から個人ラージヒル、14日の男子団体に出場予定。ラージヒルでの個人2冠も期待したいですし、団体戦でも日本のメダル獲得に貢献できるか注目です。混合団体には高梨沙羅選手も出場するので、高梨選手にもメダルを獲ってほしいなって思っています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする