リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

ついにB787にボーディング

2012-07-04 21:59:42 | 飛行機

思い起こせば1年前の明日7/5。初めてこの目でB787を見てから、早く就航後の写真を撮りたい、乗ってみたいと、欲望をかきたたせてくれたB787 (ITMでのSROV)

撮影は、1日4レグを1機でこなし(OKJとHIJをそれぞれ1往復)、1機がスタンバイの状況だった頃、福島復興FLTが計画され、その日だけ2機が飛ぶとの情報から、HND遠征を実行し実現。しかも貴重なCラン上がりを披露してくれた(混雑時以外はAかDなので)。詳細は11/13のブログを参照されたい。

あれから8ヶ月。6月からKMJにB8が入り、搭乗が現実味を帯び、気分がMAX状態になった本日、ようやくボーディングの機会を得た。

643便ブロックアウトタイム1025時。アサインされた808AはSpot62で待っていた。隣のSpot61には1000時発ITM行きJA801Aが並んでいる。欲言えば801Aに乗りたかった・・・・(贅沢だぞ俺)

しかぁし、その801Aはパッセンジャーを乗せたまま、動かない。こちらがプッシュバックしても動かない。タキシングしてRW05に「ランナップ」したところで2機ほど後ろに並んでいた。30分以上遅れた筈だ。ご愁傷様。

機内からの写真は、スマホで撮影したので、まあ証拠写真ということで。

Ssimg_1068
スマホでの撮影なので、色わるっ!

それにしてもRRのTRENT1000ふっといなあ。

Ssimg_1069

暫定国内線仕様にはY席でもシートバックにモニタがついている。

国内線でモニタつきに乗るのはSFJのA320以来だな。しかし詰込み仕様には付かないとか
Ssimg_1070

写真はこれだけ。機内の私の周りは「まじめなサラリーマン」ばかりで写真を撮るような雰囲気ではなかった。私のような不良はいない。今度は撮影のため後ろのほうに座ろう。レインボーも撮ってみたいなあ。

んでもって、晴れていた関東地方とは異なり、週の頭から悪天候で死者もでた九州地方。本日もまだだめなようで、いつもとは大幅に異なるルートでFLTした。

シートバックのFLTルートモニタが撮影できなかったので、FLIGHTAWAREの画面をキャプチャ。

Sss_img_1073
普段は尾道あたりでレフトターンした後は、大分市上空を真っ直ぐ熊本方面に横切るのだが、

本日はそのまま南下し、宮崎延岡付近でライトターンしフィートドライ。KMJの南を通過し、

ライトターンでファイナルへ。KMJの周りはほとんど降っていなかったが、スラストリバース時は盛大に水を巻き上げていた。

初めてのったJA808Aにお礼をこめて、降機後すぐデッキへ移動し、折り返し便を撮影。

おおっと、先ほど1タミでみた、323Jが降りてきた。後を追いかけてきたようだ。

Sseos_7d2012_07_0412_40_499781

そして、B8がプッシュバックする直前のタイミングで、ITMからボンQ4が降りてくるはず。

やや、あの色は・・・ECO BON・・・

Sseos_7d2012_07_0413_03_419792
spot3にブロックインするが、遥か手前で停機させ、歩いてPBBへ上っていく。

珍しい乗降風景だ。
Sseos_7d2012_07_0413_06_179797
次いで、さあB8のお帰りだ。無事運んでくれてありがとう。

LED製のアンコリがついた。

クマモト グランド オニポン644 リクエストプッシュバック スポット フォー。

オニポン644 プッシュバック イズ アプルーブド ランウェイゼロセブン

たぶんこんな会話をしているはずだ。

Sseos_7d2012_07_0413_08_029800
Sseos_7d2012_07_0413_09_009805

オニポン644 リクエスト タクシー。

オニポン644 クリアード トゥ タクシー ランウェイ ゼロセブン

と会話した後、タキシングを開始しているはずだ。

Sseos_7d2012_07_0413_11_529813

そしてTWY 途中で、グランドからタワーにハンドオフされ、トラフィックがないので、タクシーの途中で、クリアド フォー テイクオフ がコールされたのか、B8君はランニングテイクオフでそのままHNDに向け飛び立っていった。

Sseos_7d2012_07_0413_15_579817
Sseos_7d2012_07_0413_16_129825_2
Sseos_7d2012_07_0413_17_209836
JA323Jは、T2よりインターセクションであがっていった。

Sseos_7d2012_07_0413_21_149844

エコボンは、折り返しITM行きとして、パッセンジャーを待っている。

エコボン1号機のみ「がんばニッポン」ロゴが入っている(はず)

Sseos_7d2012_07_0413_23_259847
Sseos_7d2012_07_0413_23_389848

Q4はプッシュバックせず、右主輪を支点にクルっと自力でターンして、そのままタクシー
Sseos_7d2012_07_0413_31_369854
Q4の後姿ってなかなか見ないなあと思いながら1枚。
Sseos_7d2012_07_0413_31_509856

さあ家に帰って、戦果を整理しよう!。

コメント (4)

7/4の羽田④ B8降りをゲット

2012-07-04 21:00:50 | 飛行機

さあいよいよ、気分が高まってきた。B8に乗る時間が迫っているのだ。しかあし、まだアサインされるはずの機材は空の上。FLTRDR24をみると、808Aは静岡の沖。その前に801Aと804Xがアプローチコースに入っている。考えてみたら34LでのB8の降りははじめてかも。しかも801Aとくれば申し分ない。804Xもおとといお世話になったSNA最新機材だ。ワクワクする。

そして、きたあー

Sseos_7d2012_07_0408_57_009627
Sseos_7d2012_07_0408_57_089635


Sseos_7d2012_07_0408_57_219643

Sseos_7d2012_07_0408_57_249645
ついで804X

Sseos_7d2012_07_0409_13_179716
そして、643便にアサインされる予定の808Aがおりてきた。

Sseos_7d2012_07_0409_25_509747

Sseos_7d2012_07_0409_25_589755

Sseos_7d2012_07_0409_26_139762

これにて撮影終了。あとはB8に初搭乗・・・・の予定だったが

2タミに戻ったら、なにやら匂う。いや、カレーの匂いではなくヒコーキの匂い、というか勘。ゲートクローズまであまり時間がないが、再び2タミデッキへGO。もち時間は15分。

着くと、何もない。うーん単に未練が残っていただけだったのか・・・・と撤収しようとしたそのとき、E-TWYを北から南へ、こいつがドナドナされてきた。

Sseos_7d2012_07_0409_48_089769

Sseos_7d2012_07_0409_48_259773

タイトルは消され、エンジンカバーもかけられており、おそらくJALではもうお客を乗せることはないJA002D。フォトジェニックなその姿が見られなくなるのも、もうすぐ。

幸いまだKMJ線には入っているので、その姿を少しでも多く残していきたいものだ。

さあ足掛け3日にわたるHNDもこれでおしまい。あとはB8でKMJにRTBだ。

コメント (2)

7/4の羽田③1タミに移動

2012-07-04 19:49:29 | 飛行機

4機のB8を捕獲し、あとは地方ステイの2機の降りを確保すればコンプリート。急速に晴れてきたので2タミは逆光。よし、残り1時間程度だが1タミへ行こう。

1タミでは、B8を待つ間、いくつかのラッピング機をゲットした。お目当てのスカイツリー号はゲットできず、次の課題だ。

さいしょは、よくお目にかかるECO JET NATURE。晴天下では初めてかも?

Sseos_7d2012_07_0408_32_499556
Sseos_7d2012_07_0408_33_039559
Sseos_7d2012_07_0408_33_069560

ANAからは「がんばれニッポン!」オリンピック仕様。初ゲットだ!

Sseos_7d2012_07_0408_45_049587

34Lで降りてきてそのままK-TWYに消えるかと思ったが、A-twyを逆走して目の前を通過してくれた。その後J-twyへ・・・ラッキー

Sseos_7d2012_07_0408_47_209603_3

続いてはインタミ組

鶴丸初のoneworld機。もちろん初ゲット!!

Sseos_7d2012_07_0408_37_139565

ANAは、がんばろう日本の英語バージョン。久しぶりにお会いしました
Sseos_7d2012_07_0409_02_369671

EVAのキティは、アラウンドザワールド。全部で5機くらいいるんだっけ?
Sseos_7d2012_07_0409_08_329692
Sseos_7d2012_07_0409_09_329698
Sseos_7d2012_07_0409_09_389699

こちらはNomalなCXのB744
Sseos_7d2012_07_0409_11_599709

次はラッピングではないが、変り種だ。ライトニングストライク(落雷)で破損し

他の機材より借用しているのであろう、左右でマークの違うSKYのB738

JA73NMと、JA737Z

Sseos_7d2012_07_0408_42_259577
Sseos_7d2012_07_0409_18_309730
最後は、最近塗り替えたのかJA323Jがつる丸になっていた。

Sseos_7d2012_07_0408_53_429618

コメント (2)

7/4の羽田②晴れてきた

2012-07-04 18:34:03 | 飛行機

どんどん行こう。おととい見かけたPK-GLIだが、本日は全身をゲットできた。

しかし他の2機はどこいったんだろう_?

Sseos_7d2012_07_0406_58_419402

さてさて、今回は朝一番のHNDということで、今まで見たことのない機材を見ることができた。

AAのB7

Sseos_7d2012_07_0407_07_379415
DLTのA33ははじめてかも

Sseos_7d2012_07_0407_10_169422
まだ、滑走路上には雨の水溜りが残っていた。
Sseos_7d2012_07_0407_12_409435

そしてB763ERが、南にむかってタキシングしていったが、何故かJ-twyを西へ。てっきりインタミに行くのかと思ったら、ハミングバードDEPだった。撮りたかったなあ。

Sseos_7d2012_07_0407_39_489484
そうこうしているうちに0800ころから急速に晴れてきて逆光になったので、1タミに避難しよう。

Sseos_7d2012_07_0407_23_339455
Sseos_7d2012_07_0407_23_579460
久しぶりに、色なしベアドゥを見た・・・ような気がする。
Sseos_7d2012_07_0407_52_589509
サンアークなONEWORLDもいつまで見られるか?
Sseos_7d2012_07_0407_53_139512

コメント (2)

7/4の羽田①朝一番の2タミ de B787

2012-07-04 17:59:13 | 飛行機

さあHNDでのナイトステイを終え、0630のデッキ開放にあわせて出撃。

思い起こせばちょうど1年前、初めてB787に会って以来、この日を待っていた。ついにB8に乗ることができる。KMJ線にB8が投入されて1ヶ月。ああやっとこれで開放される。

しかしB8に乗ると決めるまでは、2択で悩んだ。7/4一日HNDで撮影するか?B8に乗るか?

天候は回復し、晴れると予報が出ていたが、搭乗までにライン投入されている5機全てが撮影できてしまうこと。狙っていたJALのスカイツリー号が、地方ステイで朝いないこと。九州地方の天候が予断を許さず、いけるときにいっとかないと、降りられないかもしれないこと。そして、なんといってもB8に乗りたい病がMAXに来ていたこと、から撮影よりもB8ボーディングをとった。

さあ、それでは7/4のHND、朝一の2タミからいってみよう。

朝一は、昨日の天気を引きずり、曇りだったので躊躇なく2タミを選んだ(そのためハミングバードデパーチャーを逃したが)

朝のB8は、相次いで3機が上がっていく。

一番機はUBJ行き、JA807Aがアサインされていた。

Sseos_7d2012_07_0406_50_239397
そして、3機が1視野におさまった。

Sseos_7d2012_07_0406_50_509398

続いて、OKJ,HIJと続いておしまいのはずだが、なぜかJA804Aがトーイングされてきて59あたりにスポットイン。何でだ?どこに行くんだ?スケジュールにはないが・・・

Sseos_7d2012_07_0407_06_139410

さて2番機は、OKJ行きのJA810A。先日ピンチヒッターでのライン投入(しかもKMJ便)で幕があいた機材だが、もう一人前なのか?上記の804Aがレギュラー運行から外れたからなのか?とにかく元気よくOKJに向け飛んでいった。

プッシュバック!!
Sseos_7d2012_07_0407_35_379477

Sseos_7d2012_07_0407_36_579480

Sseos_7d2012_07_0407_39_119483
行ってらっしゃい。

さてB8 3連荘のトリは、じゃじゃ馬JA802AのHIJ便。この頃から急速に雲がとれ空は晴天に。イコール逆光になっちまう。どうしよう・・・

Sseos_7d2012_07_0408_00_229517

コメント (2)