リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

エコボン

2013-09-14 00:02:57 | 飛行機

NGOセントレアへは、4年連続4回目の遠征。火の国へドナドナ以降1年に1回来ていることになる。初めての遠征に続き2度目はB787のN787EX里帰りFLT見たさの一泊旅。3回目は昨年の国際航空宇宙展。して今回WAJのNGOファイナル。毎年何かしらのイベントで来ていることになる。果たして来年はあるのだろうか?

前置きが長くなった。ANAのDHC-8 400には3機のエコボン、すなわち緑色の特別塗装機がいるわけだが、B737の金シャチ同様、結構長い期間使われているので、導入されて3年あまり。いつ塗り替えられるか??な部分があるわけで、3機とも撮影済みとは言え、手を抜くことはできない。そういえば初めてのNGO遠征で初めてエコボンをゲットしたような気がする。

本日のNGOには沖止め102にエコボンが止まっており、バスでパッセンジャーが運ばれ、そこからタキシーアウト。

さすがプロップ軽快に上がっていく。

Seos_7d201308311111302858
ほとんど目線の高さでギアアップ。

Seos_7d201308311111342859
NGOの離陸ではボンQが一番格好良く撮影できるのではないだろうか?

前後して、JJPの残り2機も相次いで上がっていく。

Seos_7d201308311040242804

Seos_7d201308311116482864
そろそろ光線が厳しくなってくる。曇の予報だったので、一日撮影できると思ったが晴天のままでは、逆光が厳しくなる一方。

暑さでだんだんテンションが下がっていく。いかん熱中症か?日陰で休み休み耐える。本日は、NGOからの最終便(1950発)に乗るのが主目的なので、時間はある。持ちこたえなければ。

コメント (2)