リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

今年の浜松は不発・・・

2017-10-22 00:00:00 | 軍用機
羽田遠征ネタの途中ではございますが、エアフェスタ浜松のネタを挟もうと思う。
さて、10月14日の土曜日。折からの前線南下で全国的に雨・・・朝起きると雨が降っているが、とりあえず浜松に向かう。
7時頃エアパークに到着するもゲートオープンは9時との事。それまで時間をつぶす。そして8時半ごろオープン待ちの車列に並ぶ。

しかし昨年入れたパーク横の臨時駐車場、今年は入れず。15日の当日のみに変更されたようだ。残念。しょうがないのでエアパークの駐車場に車を入れる。さてどこで撮影しようか?タキシングが見える道路沿いに行くか?エアパークの鉄柵の隙間から撮影するか?普段なら迷わず道路沿いに移動するが、天候のリスクが大きい。9時前に上がった雨がいつ降るとも限らない。ということで車の中やエアパーク内で待機できる方を優先し、今年の撮影は諦める。

駐車場に入るとすぐにラジオからAWACS様クリアランスの報が入る。そしてタキシーウェイサイドの鉄柵際へ。

BELL様は南地区エプロンから出るので、RW27ならサウスタキシーウェイを転がってくれると思ったのだが、無情にもクロスRWでノースTWYへ。

望遠があったので問題ないが、見学のおこちゃまたちは目の前を転がらなかったのが残念そうだった。いくら用務飛行とはいえ、この日くらいはサービスしてほしいですなあ、BELL様。

そしてE767のタキシングと前後し、ブルーが浜松APRに入ってきた。6機でのオーバーヘッドを期待したが、

こちらも残念、2機づつのPARアプローチをリクエスト。GCAとも言うが、コントローラのおネエちゃんの声可愛かったぜ。
9時57分頃、1番機2番機がBELLの横をランディング。


BELLはブルーの後続を待たずに、ラインアップ。

そしてテイクオフ。用務飛行に出かけていった。ご苦労様です。


第1編隊から遅れること5分。10時2分頃第2編隊が、同じくPARアプローチでランディング。

おや、3番機ではないな。予備機がリーダーだ。

スピードブレーキ全開で減速する4番機。


で更に5分置いて、10時7分頃第3編隊が、PARアプローチでランディング。

5番機はリードソロ

6番機はオポジングソロ

更に5分遅れて1機。

普段は予備機だが、今回は3番機がソロで最後に降りてきた。

これで無事7機が松島から到着。松島から浜松まで約1時間とのこと。

ブルー到着から約1時間。COSMOが浜松APRに入ってきた。
そして同じくPARアプローチで進入し。

ランディング。松島からドルフィンキーパークルーと機材を運んできたのだろう。

そして約30分後には入間へのクリアランス。

C-1はサウスTWYを転がってくれた。先が見えてきたC-1の転がりを撮影できてうれしいぜ。

入間402空のCOSMO20.

RW27にラインアップ。

そしてテイクオフロール。

入間まで30分程度か。

さて基地内を見ると、外来のF-4、T-400、E-2Cなどは既に展示エリアに駐機している・・・ということは
この日のフライトはブルーの予行のみか・・・

相変わらず空は暗い。そしてブルーの時間が近づくにくれ、暗くなっていく・・・そして

コメント