なぜか岡山・・・前の日に出張が決まるというのは、心の準備というかなんというか、余裕のないものである。
とりあえず東京駅から「のぞみ」で岡山へ。そのままホテルへチェックイン・・・
翌日朝からお客様と会議をして、そのまま岡山空港へ・・・空港へ移動のタクシーの中からWEB会議を行ったが、電波よわっ!
なんとか岡山空港へ。
いまは岡山桃太郎空港というのか・・・
記録をさかのぼると12年前、2012年に一度利用したことがあり、12年ぶり2回目のOKJ
ターミナル東側は国際線。
西側が国内線だ。
web会議を終え、恒例のターミナル前散策
地方空港あるあるの銅像
われらの愛をすべての人へ・・・らしい
TWRも独特の形だ。
この空港も松が生えてる
ターミナル正面駐車場横に公園
池もあるぞ
そして太鼓橋
椅子?桃太郎が描かれている。
中に入ると、モザイクアートが。
開港35周年なのか・・・ワイより若いんだな・・・
発券後2階へ
エスカレータを降りるとステンドグラス。
18
記念撮影スポットか。
そして展望デッキへ。
トラフィック無いけど、自分が乗るシップくらいは撮りたいぞ。
とりあえず東京駅から「のぞみ」で岡山へ。そのままホテルへチェックイン・・・
翌日朝からお客様と会議をして、そのまま岡山空港へ・・・空港へ移動のタクシーの中からWEB会議を行ったが、電波よわっ!
なんとか岡山空港へ。
いまは岡山桃太郎空港というのか・・・
記録をさかのぼると12年前、2012年に一度利用したことがあり、12年ぶり2回目のOKJ
ターミナル東側は国際線。
西側が国内線だ。
web会議を終え、恒例のターミナル前散策
地方空港あるあるの銅像
われらの愛をすべての人へ・・・らしい
TWRも独特の形だ。
この空港も松が生えてる
ターミナル正面駐車場横に公園
池もあるぞ
そして太鼓橋
椅子?桃太郎が描かれている。
中に入ると、モザイクアートが。
開港35周年なのか・・・ワイより若いんだな・・・
発券後2階へ
エスカレータを降りるとステンドグラス。
18
記念撮影スポットか。
そして展望デッキへ。
トラフィック無いけど、自分が乗るシップくらいは撮りたいぞ。