リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

78Kお初です FUKリターンズ7

2024-04-29 00:00:00 | 飛行機
引き続き今年2度目のFUKネタより


目の前にB788が止まったので、アップで撮影してみた。フロントスクリーンにはやはり吸盤が・・・モバイルを装着するのかな?

L1ドアの前にはスタアラマークが見える。

コックピットウィンドウ下にはAOAセンサーとピトー管、青線のところのはTAT(大気温度計)

L1ドア下にはスタティックポート(銀)と、機内の圧力を逃がす緊急弁(白)。

その後方主翼付け根前には、ラムエアインレット(上)とキャビン圧縮空気取り入れ口(FOD防止のリフレクタ付き)が見える。

RRのトレント1000エンジン。赤い線はタービンライン。その後ろにはハザードエリアの表示

ノーズギア、ドアの線は、これ以上ステアするとギアが死ぬよライン。トーイング時、ギアの目印がこれ以上外側に行かないように操作する。黄色が警告で赤色が限界かな。
エアバス機ではNO TOWって書かれていたりする。

こちらはシンガポールのB78X

B787シリーズで最も長胴タイプ

こちらはJALのB789。国内線用は4機のみ。

その向こうをA350が追い抜いていく。

大韓航空のB789は韓国へ戻っていく

エバーのB789は、昔のANAのように大きく787と書かれている

そして

ついに78Kをとらえた

国内線向けB787-10

エンジンは新しい国内線向けB789同様のGE

真横から見ると、長いよねえ。


長いと言えば、一番長いのはB777-300



うん、やっぱり長い。

だいぶ塗装痛みも進んでいる

引退が進むB777。いつまで見られるだろうか
コメント