昨年の5月にANA国際線の一部が2Tへ移った。ネタは以下参照
そのためか、いままでサテライトでなかなか見ることのなかったエアラインをデッキから見ることができる
まあイツメンもいるのだが
CA
KE
BR
CI
MU
CX
おや?ちっさ・・・ホンダジェットだ
この日羽田での撮影を後押ししたのは
マリメッコ
FINAIRのスペマにようやく会えた。
A350になってからは初めてだ。330?340?時代には何回かあっている。
そして北米からのDLや
AAなど成田からの移動組は軒並み午後やってくる
UAはスタアラ機。メラメラが残念
UAは2機ともB777か
DLはA330NEOをガンガン投入
ここはNRTか!
ITAや
CZは逆にサテライト発着になってしまった。
JCGのボンQがデパーチャー。1/1の衝撃は忘れられない・・・
SNJのBBA-JETがアライバル。こちらも近くでは捕獲してないなあ。
B63ERWLが入ってきた
かっこよ!
そのためか、いままでサテライトでなかなか見ることのなかったエアラインをデッキから見ることができる
まあイツメンもいるのだが
CA
KE
BR
CI
MU
CX
おや?ちっさ・・・ホンダジェットだ
この日羽田での撮影を後押ししたのは
マリメッコ
FINAIRのスペマにようやく会えた。
A350になってからは初めてだ。330?340?時代には何回かあっている。
そして北米からのDLや
AAなど成田からの移動組は軒並み午後やってくる
UAはスタアラ機。メラメラが残念
UAは2機ともB777か
DLはA330NEOをガンガン投入
ここはNRTか!
ITAや
CZは逆にサテライト発着になってしまった。
JCGのボンQがデパーチャー。1/1の衝撃は忘れられない・・・
SNJのBBA-JETがアライバル。こちらも近くでは捕獲してないなあ。
B63ERWLが入ってきた
かっこよ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます