さて所用を済ませKMJに戻る。今年初のKMJデッキだ。考えると昨年は熊本地震以降10月までデッキは閉鎖されていた。復活した際は改めてデッキ撮影のありがたみを感じたものだ。
デッキに上がると、アプローチしてくる機体が見えた。この日はRW25.珍しい。
ライトターンでひねり込んで降りてきたのはJALのB6.
そしてランディング。これは!
ドラえもんジェットだ。まさかここで会えるとは。
T-3から誘導路へ。背景は金峰山から熊ノ岳が逆光に浮かぶ
誘導路をエプロンに向かうB6.夕方の低い光が機体を照らす。
目の前を通り過ぎるのでドラえもんのアップを。
そしてSpot.5へブロックイン。
Spot.6からSNJがプッシュバック。
当然上りもRW25。
ところがSpot.4のB6はノーズwestでプッシュバック。
そしてRW07デパーチャー。
デッキ4F部分は、どうも1730に閉鎖になるようで、追い出された。なので3Fの屋根付きのデッキへ移動する。
するとドラえもんがプッシュバック。
夕焼けを浴びて赤く染まる。背景は阿蘇外輪山。
そこへITMからB735がアライバル。目の前の4番にブロックイン。
更に定刻より遅れてOKAからB735。2機のB735が並ぶ。OKA便は以前はB63やB38だったような気がする。かなりダウンサイズされたな。
出発準備が完了したドラえもん。スタッフのお見送りでタキシーアウト。いってらー
RW07からエアボーン。RW07の場合クライムしながら270度レフトターンし南に抜け、その後90度レフトターンし東を目指す。なのでRW25デパーチャーのほうが時間が短縮できるため、大抵は25デパーチャーをリクエストする。但しアライバルRWが基本07なので、アプローチ機がある場合は、07デパーチャーになってしまう。その昔ここで重大インシデントを起こした経験からの措置だ。
そろそろ暗くなってきたし腹も減ってきたので中に入る。3Fのレストランエリア西側は最後まで復旧が遅れた場所だったが、めでたく2月26日に復活し、熊本空港国内線ターミナル完全復活宣言となった。以前ラーメン屋で立ち食いステーキのあった場所はカレー屋に、その横はフードコートとなり、いきなりステーキはフードコート内に移動した模様。次回行ったとき利用できるかな。
さあ中に入るか。
デッキに上がると、アプローチしてくる機体が見えた。この日はRW25.珍しい。
ライトターンでひねり込んで降りてきたのはJALのB6.
そしてランディング。これは!
ドラえもんジェットだ。まさかここで会えるとは。
T-3から誘導路へ。背景は金峰山から熊ノ岳が逆光に浮かぶ
誘導路をエプロンに向かうB6.夕方の低い光が機体を照らす。
目の前を通り過ぎるのでドラえもんのアップを。
そしてSpot.5へブロックイン。
Spot.6からSNJがプッシュバック。
当然上りもRW25。
ところがSpot.4のB6はノーズwestでプッシュバック。
そしてRW07デパーチャー。
デッキ4F部分は、どうも1730に閉鎖になるようで、追い出された。なので3Fの屋根付きのデッキへ移動する。
するとドラえもんがプッシュバック。
夕焼けを浴びて赤く染まる。背景は阿蘇外輪山。
そこへITMからB735がアライバル。目の前の4番にブロックイン。
更に定刻より遅れてOKAからB735。2機のB735が並ぶ。OKA便は以前はB63やB38だったような気がする。かなりダウンサイズされたな。
出発準備が完了したドラえもん。スタッフのお見送りでタキシーアウト。いってらー
RW07からエアボーン。RW07の場合クライムしながら270度レフトターンし南に抜け、その後90度レフトターンし東を目指す。なのでRW25デパーチャーのほうが時間が短縮できるため、大抵は25デパーチャーをリクエストする。但しアライバルRWが基本07なので、アプローチ機がある場合は、07デパーチャーになってしまう。その昔ここで重大インシデントを起こした経験からの措置だ。
そろそろ暗くなってきたし腹も減ってきたので中に入る。3Fのレストランエリア西側は最後まで復旧が遅れた場所だったが、めでたく2月26日に復活し、熊本空港国内線ターミナル完全復活宣言となった。以前ラーメン屋で立ち食いステーキのあった場所はカレー屋に、その横はフードコートとなり、いきなりステーキはフードコート内に移動した模様。次回行ったとき利用できるかな。
さあ中に入るか。
あ、ばれてました?(笑)最近めっきり関東での仕事が忙しく、熊本へ行く機会も減ってますので、少ないチャンスはモノにせねばと、必ずカメラ持参してます。おかげで重いこと重いこと(苦笑)
3/5は小牧の航空祭ですねえ。ブルーが参加するとか。春日井市民が黙っていないんでしょうねえ・・・
今年も出戻りさんのブログでKMJレポートたくさん?見れる様な予感がしました(笑) それにしても、KMJはバックの山々がいいですね〜自分はあまり情景ショットを狙わないのですが、KMJでは山々を入れた情景ショット非常に面白そうですね。 ドラえもんJET羽田では二回ほど撮影しましたが、まだ小松で捕獲出来ずにいます(汗