4月に入り、初の撮影はFSZ。
新規導入した24-105の2型と1型の差を感じるような写真が撮りたくて。
でまずはデッキへ行ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/cc362dd550b81c7c3cc0b63026d7cfab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/89/283a9c734fbd207ec20f119d156b34fd.jpg)
定番は金網かなあ。上が2型、下が1型。樽型収差が改善されているのが分かるだろうか。1型はフルサイズ24mmで撮影するのが嫌だったのだが、2型では我慢できるレベルになったかな。
これだけ撮影して、いつもの場所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/57/1cfbf15528337e941057e138f90232c9.jpg)
西側エプロンに見慣れぬガルフ5がいるぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/8317da9e72877437812b5cf07842d552.jpg)
この日の午前中のトラフィックはメーテル号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6b/8119aaeae673718dfae92df3b73c89e1.jpg)
RSは未撮影レジだった・・・これがあったのでFSZに来たようなもんなんだけどね。
さてメーテル号は折り返し北へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/692d0e178129ba2e925228436b647fc0.jpg)
この日は西風20ktでMAX30ktという超強風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/07/04816f6274a66c5123c8cb4876b44d8e.jpg)
当然デパーチャーもRW30運用。いつもの通り目の前でタキシースピードをダウンし、PIC/COP両名が手を振ってくれる。FDAはフレンドリーな会社だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fe/9f8b2e014c4f73a7e8b0053d5b13b7df.jpg)
これにのってKKJ行きたいなあ。そして築城に足を伸ばしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4e/b2af47eef611bd4637a03bcaa4c6cce4.jpg)
インターセクションで上がったので、目の前でローテーション。いつもより遅い上りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/ba0054c38d93d8d06e3afacb2b099fb9.jpg)
後を追うように、ガルフが出てきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/dd3124e75e5a937051568f6463abd468.jpg)
中国レジだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/3f22581e60d893d37b37ed6894cf5452.jpg)
こちらはフルレンスで上がったので、高い高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/da/9b5c7870f4f489608448f4149fc32571.jpg)
このあと、知人情報ではNRTへ行ったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/cecd919c84aafcb6a48760cdbdf311f6.jpg)
更にRSがデパーチャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/e084d14d42930afcb32f08f026874c71.jpg)
ANAのB3がCTSからアライバル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ed/4cd8059c41b0f3b86548ff1bf27f1e70.jpg)
ANAのアライバルを待ってRSがテイクオフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/383c095711e09081dfaff35e53b244d9.jpg)
そしてFDA黄色号はどこへ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a3/818303d8fd45588d0b193f3d3d68dde6.jpg)
さてここで再びレンズ比較を。上の写真の左下を拡大してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/8940d396923b2bb93c6fe3a886f99128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/b2035df99f56d0bf7bba27d62a588fa3.jpg)
上が2型、下が1型。なんか2型の方が良いぞ(あたりまえだろ)、もっと早く買い替えていればよかったかなあ。
新規導入した24-105の2型と1型の差を感じるような写真が撮りたくて。
でまずはデッキへ行ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/cc362dd550b81c7c3cc0b63026d7cfab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/89/283a9c734fbd207ec20f119d156b34fd.jpg)
定番は金網かなあ。上が2型、下が1型。樽型収差が改善されているのが分かるだろうか。1型はフルサイズ24mmで撮影するのが嫌だったのだが、2型では我慢できるレベルになったかな。
これだけ撮影して、いつもの場所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/57/1cfbf15528337e941057e138f90232c9.jpg)
西側エプロンに見慣れぬガルフ5がいるぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/8317da9e72877437812b5cf07842d552.jpg)
この日の午前中のトラフィックはメーテル号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6b/8119aaeae673718dfae92df3b73c89e1.jpg)
RSは未撮影レジだった・・・これがあったのでFSZに来たようなもんなんだけどね。
さてメーテル号は折り返し北へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/692d0e178129ba2e925228436b647fc0.jpg)
この日は西風20ktでMAX30ktという超強風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/07/04816f6274a66c5123c8cb4876b44d8e.jpg)
当然デパーチャーもRW30運用。いつもの通り目の前でタキシースピードをダウンし、PIC/COP両名が手を振ってくれる。FDAはフレンドリーな会社だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fe/9f8b2e014c4f73a7e8b0053d5b13b7df.jpg)
これにのってKKJ行きたいなあ。そして築城に足を伸ばしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4e/b2af47eef611bd4637a03bcaa4c6cce4.jpg)
インターセクションで上がったので、目の前でローテーション。いつもより遅い上りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/ba0054c38d93d8d06e3afacb2b099fb9.jpg)
後を追うように、ガルフが出てきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/dd3124e75e5a937051568f6463abd468.jpg)
中国レジだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/3f22581e60d893d37b37ed6894cf5452.jpg)
こちらはフルレンスで上がったので、高い高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/da/9b5c7870f4f489608448f4149fc32571.jpg)
このあと、知人情報ではNRTへ行ったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/cecd919c84aafcb6a48760cdbdf311f6.jpg)
更にRSがデパーチャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/e084d14d42930afcb32f08f026874c71.jpg)
ANAのB3がCTSからアライバル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ed/4cd8059c41b0f3b86548ff1bf27f1e70.jpg)
ANAのアライバルを待ってRSがテイクオフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/383c095711e09081dfaff35e53b244d9.jpg)
そしてFDA黄色号はどこへ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a3/818303d8fd45588d0b193f3d3d68dde6.jpg)
さてここで再びレンズ比較を。上の写真の左下を拡大してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/8940d396923b2bb93c6fe3a886f99128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/b2035df99f56d0bf7bba27d62a588fa3.jpg)
上が2型、下が1型。なんか2型の方が良いぞ(あたりまえだろ)、もっと早く買い替えていればよかったかなあ。