ごっつあんです@サービス券で

金曜日の仕事終わり、週末の静岡駅周辺はけっこう賑わっています。
そこを通り抜けて駅南方面に出ました。
今夜のお店は駅のすぐ前にある「ごっつあんです」さんです。

というのも先日ランチで海鮮丼をいただいたときにサービス券をもらったので、これを試してみようと思いつきました。
お店に入るのはこれで三回目ですが、今夜はかなり賑わっていますね。
広いお店ですが、ほとんど席は埋まっていて、喧噪も半端ない賑わいでした。
一人ですと店員さんに告げると、カウンターでよろしいでしょうかと返します。
見ると皆さんグループばかりのようで、カウンターは無人でした。
これはありがたいですね。
カウンターを独占して一人で座りました。
店員さんにサービス券を差し出してセットの注文です。
ついでに時間がかかりそうな「カサゴ煮つけ」も頼んでおきました。
アルコールの出は早く、すぐに生ビールが出てきました。

セットのせいなのかジョッキは小さめですね。
まあ500円のセットに文句を言っても始まりませんが、おつまみがそれを取り返してくれました。
まずは枝豆です。

これがけっこう量もあって、最後までしっかりもってくれました。
枝豆はおつまみのホームラン王です。
「すいません、ホッピーください」

店員さんがすぐにホッピーを持ってきてくれました。
ホッピーのセットは税込み421円ですから安めです。
これでもう少しナカが多ければ満点ですね。
なお、なにも言わなくても「白」が出てくるのは当然です。

すると、そこに大根おろしとすり生姜の小皿が出てきました。
さらにはポットに入った天つゆです。
これがサービスセットの天ぷら用ですね。
たった二本のサービスですがしっかり薬味まで用意されているのは嬉しいです。

そしてお待ちかねの天ぷら二本です。
大きめの海老天に本日の野菜は「レンコン」でした。
揚げたて熱々の天ぷらは美味しいですね。
「生ビール」に「枝豆」と「天ぷら二本」でお試し価格は540円、良いサービスです。

そこにお待ちかねの「カサゴ煮つけ(594円)」が出てきました。
煮魚って、たまに無性に食べたくなる時があります。
甘いものは苦手な私ですが、この煮魚の甘さは大好きです。
このカサゴもいい塩梅に調理されていて、美味しいですね。

ホッピーもすぐに空いてナカのお代わり(216円)です。
それにしても今夜のお店は大賑わいです。
若い女性の店員さんをよく見ると、前回ランチの時に見かけた新人さんでした。
あれから10日ほどたっていますが、すっかりお店に慣れたようでてきぱきと動いています。
カウンター席にもう一人男性の一人客が座りました。
馴れた様子で生ビールを注文されていましたが、それを1杯飲んであっという間にお会計でした。
ものの10分ほどですからこれは驚きましたね。
何かトラブルがあったというわけでもなく、たぶんこれが彼のルーティーンなんでしょう。

私も二回目のナカの追加です。
量が少ないと文句を言ってはいますが、さすがにこのペースだと酔いも回ってきます。
久しぶりにナカ3ソト1でホッピーをいただきました。
相変わらずお店は賑やかですが、酔いが回ると気にならなくなりますから現金なものです。
3杯目も空いて、小1時間でお会計です。
お支払いは1987円ですからサービス券は大活躍です。
ともかくこちらのお店は行くならば早い時間のほうが落ち着いていいと思いました。
お店を出てそのまま駅に向かいます。

ごちそうさまでした。

金曜日の仕事終わり、週末の静岡駅周辺はけっこう賑わっています。
そこを通り抜けて駅南方面に出ました。
今夜のお店は駅のすぐ前にある「ごっつあんです」さんです。

というのも先日ランチで海鮮丼をいただいたときにサービス券をもらったので、これを試してみようと思いつきました。
お店に入るのはこれで三回目ですが、今夜はかなり賑わっていますね。
広いお店ですが、ほとんど席は埋まっていて、喧噪も半端ない賑わいでした。
一人ですと店員さんに告げると、カウンターでよろしいでしょうかと返します。
見ると皆さんグループばかりのようで、カウンターは無人でした。
これはありがたいですね。
カウンターを独占して一人で座りました。
店員さんにサービス券を差し出してセットの注文です。
ついでに時間がかかりそうな「カサゴ煮つけ」も頼んでおきました。
アルコールの出は早く、すぐに生ビールが出てきました。

セットのせいなのかジョッキは小さめですね。
まあ500円のセットに文句を言っても始まりませんが、おつまみがそれを取り返してくれました。
まずは枝豆です。

これがけっこう量もあって、最後までしっかりもってくれました。
枝豆はおつまみのホームラン王です。
「すいません、ホッピーください」

店員さんがすぐにホッピーを持ってきてくれました。
ホッピーのセットは税込み421円ですから安めです。
これでもう少しナカが多ければ満点ですね。
なお、なにも言わなくても「白」が出てくるのは当然です。

すると、そこに大根おろしとすり生姜の小皿が出てきました。
さらにはポットに入った天つゆです。
これがサービスセットの天ぷら用ですね。
たった二本のサービスですがしっかり薬味まで用意されているのは嬉しいです。

そしてお待ちかねの天ぷら二本です。
大きめの海老天に本日の野菜は「レンコン」でした。
揚げたて熱々の天ぷらは美味しいですね。
「生ビール」に「枝豆」と「天ぷら二本」でお試し価格は540円、良いサービスです。

そこにお待ちかねの「カサゴ煮つけ(594円)」が出てきました。
煮魚って、たまに無性に食べたくなる時があります。
甘いものは苦手な私ですが、この煮魚の甘さは大好きです。
このカサゴもいい塩梅に調理されていて、美味しいですね。

ホッピーもすぐに空いてナカのお代わり(216円)です。
それにしても今夜のお店は大賑わいです。
若い女性の店員さんをよく見ると、前回ランチの時に見かけた新人さんでした。
あれから10日ほどたっていますが、すっかりお店に慣れたようでてきぱきと動いています。
カウンター席にもう一人男性の一人客が座りました。
馴れた様子で生ビールを注文されていましたが、それを1杯飲んであっという間にお会計でした。
ものの10分ほどですからこれは驚きましたね。
何かトラブルがあったというわけでもなく、たぶんこれが彼のルーティーンなんでしょう。

私も二回目のナカの追加です。
量が少ないと文句を言ってはいますが、さすがにこのペースだと酔いも回ってきます。
久しぶりにナカ3ソト1でホッピーをいただきました。
相変わらずお店は賑やかですが、酔いが回ると気にならなくなりますから現金なものです。
3杯目も空いて、小1時間でお会計です。
お支払いは1987円ですからサービス券は大活躍です。
ともかくこちらのお店は行くならば早い時間のほうが落ち着いていいと思いました。
お店を出てそのまま駅に向かいます。

ごちそうさまでした。