和民@一年ぶりで
「ガスト」さんを出て、雨に濡れないように地下道に入ります。
うまいことに、これを使うの目指すお店まで全く傘を使わずに行けるんですね。
そのまま静岡駅を越えてたどり着いたのは駅南の「和民」さんです。
ここは一年ぶりの訪問ですね。
まずは入口で店員さんに4人ですと告げます。
奥のテーブル席に案内されますが、辺りは静かですから、多分一番乗りなんでしょう。
まずは四人そろってホッピーセットの注文です。
ナカが若干多めで嬉しいですね。
各自好みのものを注文して出来上がりを待ちます。
今回ももちろんお通しなしでお願いしました。
すると最初に出てきたものが驚きの一品でした。
「炙りイカ刺し」というので面白そうだと注文しましたが、なんとテーブルの上であぶりだしました。
女性の店員さんが持ってきたイカ刺しをテーブルに置くと、バーナーに火を付けました。
ゴーっと激しい音を立ててイカ刺しに炎が襲い掛かります。
これを見ているだけでも十分に元が取れた感じです。
炙ることにあまり意味はないような気もしますが、ショーとしてはいいものですね。
完成したイカ刺しはこんな風貌です。
早速いただいたイカ刺しですが、半生の部分が面白い食感でした。
焦げた部分も香ばしくて、まあこれで納得です。
こちらは「梅水晶」です。
サメの軟骨を梅肉で和えたもので、酒飲みには心強い一品ですね。
先ほどのガストさんとは違って、和風おつまみの注文が多いのは、どうしてもこうなりますね。
揚げ物や肉類はまったく人気がありませんでした。
これは山芋のワサビ和えだったか何かです。
しゃくしゃくとした食感が心地よいです。
お酒も進んでホッピーナカの追加です。
お店にはしだいにお客さんが増えてきました。
私たちのいる一角がどんどん埋まってきていて、賑やかになりました。
こちらのお客さんはご年配の方が多かったようです。
そしてお魚関係で、シシャモです。
5匹なので最後の1匹で大乱闘、にはもちろんなりませんよ。
そして北海道つながりで、もう一品です。
これは大きなホッケの片身です。
食べ応えがあっていいですね。
ここまですべて和風のつまみになりました。
そこで2回目のナカ追加です。
ナカの量も多めなので飲みごたえがあっていいですね。
今回もナカ三ソト一で楽しんでしまいましたから、効き目は上々です。
和民さんでも1時間以上の滞在になってしまい、今回は4時間近い宴会でした。
そろそろいいかとお会計をします。
ここでもかねて用意の金券を使って補ったので、実質的なお支払いは一人千円以下でした。
三軒回ってすべてせんベロ達成ですね。
皆さんお疲れさまでした。
「ガスト」さんを出て、雨に濡れないように地下道に入ります。
うまいことに、これを使うの目指すお店まで全く傘を使わずに行けるんですね。
そのまま静岡駅を越えてたどり着いたのは駅南の「和民」さんです。
ここは一年ぶりの訪問ですね。
まずは入口で店員さんに4人ですと告げます。
奥のテーブル席に案内されますが、辺りは静かですから、多分一番乗りなんでしょう。
まずは四人そろってホッピーセットの注文です。
ナカが若干多めで嬉しいですね。
各自好みのものを注文して出来上がりを待ちます。
今回ももちろんお通しなしでお願いしました。
すると最初に出てきたものが驚きの一品でした。
「炙りイカ刺し」というので面白そうだと注文しましたが、なんとテーブルの上であぶりだしました。
女性の店員さんが持ってきたイカ刺しをテーブルに置くと、バーナーに火を付けました。
ゴーっと激しい音を立ててイカ刺しに炎が襲い掛かります。
これを見ているだけでも十分に元が取れた感じです。
炙ることにあまり意味はないような気もしますが、ショーとしてはいいものですね。
完成したイカ刺しはこんな風貌です。
早速いただいたイカ刺しですが、半生の部分が面白い食感でした。
焦げた部分も香ばしくて、まあこれで納得です。
こちらは「梅水晶」です。
サメの軟骨を梅肉で和えたもので、酒飲みには心強い一品ですね。
先ほどのガストさんとは違って、和風おつまみの注文が多いのは、どうしてもこうなりますね。
揚げ物や肉類はまったく人気がありませんでした。
これは山芋のワサビ和えだったか何かです。
しゃくしゃくとした食感が心地よいです。
お酒も進んでホッピーナカの追加です。
お店にはしだいにお客さんが増えてきました。
私たちのいる一角がどんどん埋まってきていて、賑やかになりました。
こちらのお客さんはご年配の方が多かったようです。
そしてお魚関係で、シシャモです。
5匹なので最後の1匹で大乱闘、にはもちろんなりませんよ。
そして北海道つながりで、もう一品です。
これは大きなホッケの片身です。
食べ応えがあっていいですね。
ここまですべて和風のつまみになりました。
そこで2回目のナカ追加です。
ナカの量も多めなので飲みごたえがあっていいですね。
今回もナカ三ソト一で楽しんでしまいましたから、効き目は上々です。
和民さんでも1時間以上の滞在になってしまい、今回は4時間近い宴会でした。
そろそろいいかとお会計をします。
ここでもかねて用意の金券を使って補ったので、実質的なお支払いは一人千円以下でした。
三軒回ってすべてせんベロ達成ですね。
皆さんお疲れさまでした。